突然ですが、期間工はメチャクチャ稼げます。
じゃざっくり、どれ位稼げるか?
例えば、時給1200~1400円でアルバイトをしている人がいるとします。一般的にその時給は高い部類に入ると思いますが、
そのアルバイトが、かすむほど期間工は稼げます。
当記事では、20代の時に期間工を2年間経験した私が、期間工の稼げる会社トップ3を紹介したいと思います。
この記事の目次
まとめ「1番稼げる期間工はトヨタ!でも条件など多方面から考えて決めよう」
という事で、いきなり稼げる期間工トップ3のまとめ表です!w
トヨタ(愛知) | スバル(群馬) | 日産九州(福岡) | |
満了金 | 300万 | 227万 | 148万(皆勤/月3万) |
入社祝い金 | 40万 | 30万 | 60万 |
年収 | 470万(1位) | 460万(2位) | 450万(3位) |
人気度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
※登録無料・利用無料 ※入社祝い金は時期により変化します。 ※満了金に関してトヨタ、スバルは皆勤手当ても満了金に含んでいます。 |
後々説明しますが、4位はホンダです。
で、ホンダと競い合っていた3メーカーは「日野・マツダ・スズキ」です。ここ辺りはトップ4から少しだけ年収が落ちて、年収は平均して400~420万程度になります。
それでも十分高給ですが、やはり稼げるトップ3と比べると少ないですね。
でも例えばマツダなら、「寮が素晴らしい」&「入社してすぐ有給休暇が10日貰える」など、別のポイントがあります。
旅がらす
今回は稼げる期間工メーカー縛りなので除外しましたが、期間工メーカーによりそれぞれ個性があり事は知っておくべきかと思います。
さて、色々な事情があると思いますが、期間工で働いた経験というのは先の人生で役に立つと思います。
是非20代の方は社会勉強の為、やりたい事が見付かった時の為、期間工で資金作りをして下さい!
【2021年】一番稼げる期間工トップ4の詳細
トップ4の詳細を発表する前に、私個人がおすすめするメーカーがあります。
それは、自宅から通えるメーカーです。
期間工を募集しているメーカーはどこも大手。少しでも期間工従業員を雇いたいが為に、ぶっちゃけどこも厚待遇です。
なので、1番良いのは自宅から近いメーカーです。
自宅から近いメーカーをお勧めする理由は後程書きますが、簡単に言えば「精神的負担が少ない」ですね。
でも例えば、
- そんなの関係ない!とにかく稼ぎたいんだよ!
- 地元から離れて1からやってみたい!
- 近くに期間工募集がない!
という方のみ、以下のランキングを参考にしてもらえればと思います!
完全に稼げる順でランキングを決めているので!
では早速いってみましょう!
第1位 トヨタ(推定年収470万)愛知県
言わずと知れた愛知県にあるトヨタを、1番稼げる期間工のナンバーワンとさせて頂きました!
待遇などは下記を参照してい下さい。
【日給】9900円 ※1万にUP(2019年3月より)
【食費手当】1万円
【赴任手当】2万円
【初回更新特別手当】10万円
【家族手当】1人2万円
【満了慰労金】最大306万円
【入社祝い金】40万
さすがのトヨタ。圧倒的な厚待遇です。入社祝い金も総額で40万(選考会参加7万̟+入社23万+特別手当10万)※2020年3月現在
満了慰労金も総額300万以上と、まさに圧倒的です。
ただ気になる点として、
- お正月や夏季休暇での補助がない
- 食堂の利用料が高い500~1000円
- 皆勤手当てがない
の3つが少し残念ですね。食堂はこれ毎日の事ですから地味に効いてきまね。あと個人的に、寮もタイミングによっては相部屋になるというのも頂けない…。
まぁそこは稼げる期間工ランキングには関係しませんけど。
さらにトヨタは配偶者がいる人にとって、まさに神とも言える待遇を用意しているんです。
それは「家族手当」です!
トヨタでは家族手当というものが付いていて、1人当たり2万円出ます。
家族がいる人は間違いなく、トヨタが1番稼げる期間工になるでしょう!
下記にはトヨタ期間工の特徴(主に家族手当について)詳しく説明しています。

トヨタ期間工は「満了金が300万と異次元」
トヨタは現在1番稼げる期間工です。理由として、満了金が飛び抜けています。
満了金だけの話で言えば、トヨタが圧勝。2位以降には圧倒的な差を見せつけています。以下参照。
- トヨタ=306万
- ホンダ=184万
- 日産車体九州=144万
※ざっくりした満了金を算出しただけです。メーカーによって算出方法は異なります。
トヨタだけ飛び抜けです。3年頑張れば300万。3年間給料は自分の為好きなだけ使ったとしても、満了金に手さえ出さなければ300万の貯金です。
毎月3万貯金したとしたら、3年で105万。
105万+300万で400万の貯金!3年頑張れば、小さいお店の開業資金が貯まります!
もちろんトヨタ期間工なら寮費は無料ですから、月5万貯金も現実的です。そしたら3年後には貯金と満了金で500万弱!
しつこいですね。でも本当異常な額なので、これでも言い足りない位なんですw
トヨタ期間工は期間工jp経由なら8割受かる
私がおすすめしている派遣会社(アウトソーシング期間工jp)で、最近トヨタ期間工の内定率が発表されました。
なんと76%。
実に10人中8人が受かる計算となります。
稼げる期間工で、さらに受かりやすい期間工という事になりました。向かう所敵なし状態です。
「内定率76%?本当かよ」
という方は、下記の公式サイトより確認してみて下さい。
第2位 スバル(推定年収460万)群馬県
- 本工場(太田市スバル町)
- 矢島工場(太田市圧屋町)
- 大泉工場(邑楽郡大泉町)
待遇については以下参照。
【お正月/夏休み手当】各3万円
【赴任手当】2万円
【満了金+皆勤手当て2万/月】総額227万円
【入社祝い金】45万円 ※30万(2020年1月)
スバルが2位についた理由として、満了金の額もさる事ながら、入社祝い金も総額30万円が支給されます!(選考会参加者7万円+入社祝い金23万=30万円)
キャンペーン中に入社した人に限りますが、これがデカいですね。※2020年3月現在
もう1つ嬉しいのは、寮に入社する場合は完全個室で(電気、ガス、水道)が全て無料という所。
お金を貯めるには絶好かと思います!
スバル期間工について、評判や口コミはこちらの記事で詳しく説明しています。

スバル期間工は「残業代30%増し、休日出勤代は40%増し」
スバル期間工が稼げる要因をもう少し書いときます。大きいのは、残業代30%増し、休日出勤40%増しというのが大きいと思います。(通常残業代は25%)
スバルは時給が1220円。これが残業になると1600円弱にまでなって、休日出勤になると時給が1700円に達します。
スバルの残業自体、平均月30時間程あるし、繁忙期は休日出勤もあるのでここで一気に稼げます。
「平均残業代25%?それが30~40%になった位でそんなに変わる?」
と、思われた方!よく考えて下さいよ。たかだか1ヶ月とかの話じゃないんですよ?
3年やるとしたらその小さなプラスが、塵も積もればなんとやらになるんです!
残業や休日出勤がバリバリできるなら、スバルは1番稼げますよ。
第3位 日産自動車九州(推定年収450万)福岡県
第3位に選んだのは日産自動車九州です。選んだトップ3全て車メーカーです。やはり車関係は景気良いです!
待遇面は下記参照して下さい。
【皆勤手当て】6万円/2ヵ月分
【食事手当】1万円
【満了慰労金】最大108万円
【入社祝い金】31万円⇒60万にアップ中
おそらく九州で1番稼げる期間工だと思います。入社祝い金も31万(選考会参加3万円+入社祝い金23万+日産自動車から祝い金5万)と中々の金額です。
※2019年2月現在31万⇒60万に増額中!応募迷っている方はこの機会じゃないともったいない。ぶっちゃけ半年で辞めても貰えます!
満了慰労金が少ないと感じる人もいるかと思いますが、少しトヨタスバルと違う形態でして、6ヵ月続けると「勤続ボーナス」というものが20万程支給されます。
これは慰労金の中に含まれていません。
食堂の味も中々高評価で、それでいて格安です。
250~300円で野菜多め、魚や肉多めを選べます。
半年で296万稼げる!というのがウリなので、短期間1年未満で計画している人は、こちらの期間工をおすすめします。
※応募する方は、必ず当サイト経由で申し込んで下さい。でないと、入社お祝い金などが受け取れない可能性があります。
日産自動車九州の期間工の評判については、下記に詳しく書いています。

ちなみにですが、九州では日産は2つありましたて、「日産自動車九州」と「日産車体九州」があります。
さらにややこしい事に、この2つの工場は同じ敷地内にあるんです。
「日産なんだから同じ会社でしょ??」
と思われるかもしれませんが、親会社は一緒ですが、厳密には別の会社になります。なので手当や給料も違うんですよね。
日産車体九州も、日産自動車九州に負けず共劣らない程稼げます。詳しくは下記参照して下さい。

日産自動車九州は「1勤務2000円の交代制手当が貰える!」
説明したように、「日産自動車九州」と「日産九州車体」の2つがあります。どちらも待遇面でそれ程差がある訳ではないですが、稼げるのは紹介している日産自動車九州です。
その理由の1つに「交代制手当」が挙げられます。
日産自動車九州は昼夜完全逆転の勤務体制なんです。下記をご覧になって下さい。
【日産自動車九州】
・昼8:00~17:00夜20:00~5:00
【日産九州車体】
・昼6:30~15:15夜15:30~0:00
日産自動車九州は完全な夜勤が存在するので、交代制手当が出るんです。しかも1勤務で2000円。
月21日勤務で44000円にまでなります。年換算すると、52万以上です。
この手当てが非常にデカいんですよね。なので九州で1番稼げる期間工として君臨しているんです。
第4位 ホンダ期間工(推定年収420万)埼玉、三重県
第4位に選んだのは、私が働いていたホンダの期間工です。働いていたからホンダひいきでは?と思われるかも知れませんが、むしろその逆です。
最悪だったら評価なんてせず、むしろ最下位枠を作ってそこに入れれば良いだけです。
別に私はホンダからお金を貰っている訳じゃないし、社員でも何でもないんだから、無理に褒める必要なんて1mmもない。
後ほど私が2年間働いていた時の事をざっと書きます。まずは下記概要を見て下さい。
【満了慰労金】最大184万円
【食事手当】13000円
【日給】10800円※ボディ系メーカーで最も高額
【生活準備金】2万円
【入社祝い金】20万円 ※鈴鹿工場に限る
実はホンダは、数あるボディ系期間工の中でも、唯一日給1万超えしているメーカーなんです。
入社してすぐさま日給10800円スタートですからね。天下のトヨタだって9800位ですし。悪い例で申し訳ないんですが、マツダなんて日給8000円ですらね。時給1000円なんですよ。
ホンダはなんと時給1489円。マツダと比べるとその差500円!
とにかくホンダの日給は「1万超え」という、高日給からのスタートだと覚えておきましょう!
本田期間工の評判については、こちらに詳しく書いているのでどうぞ。

ホンダ期間工は、「食事1回無料!さらに食費手当が13000円貰える」
ホンダ期間工のもう1つの特典。それは「食事1回無料」です。
「え?食事1回無料って…しょぼくない?」と思われた方。いやいやちょっとよく考えて下さいよ。
毎日500円の食事を取ってたなら1週間で2500円浮くんですよ?月なら1万円、そして年間12万円にまでなります。
しかもまず~い飯とかじゃなくて、ホンダの飯は数ある期間工の中でも、断トツにボリュームがあり、旨いんです。
これは私自身も体感済み。「これ本当に社員食堂のご飯?」という位の豊富な品揃えと味ですよ。
3ヶ月に1度かでステーキとかも出ました。12月にはケーキを配ってたりで、食に関しては文句の付け所がありません。
さて、食事1回無料の上に、さらに食事手当が13000円毎月支給されるんです!
意味分からないですよね?私もよく分かりません。食事の補助をしてくれるのに、さらに手当てまで支給してくれるという太っ腹具合。
実は私は、人によってはホンダ期間工が一番稼げるんじゃないかと思ってるんです。
「え?自分で稼げる期間工ランキングで4位設定にしてるのに?」と思われた方に説明したいのですが、ホンダは満了金は多いけど、そもそも残業が少ない時点で「1番稼げる期間工」からはかけ離れています。
しかし、ある一定の人ならホンダ期間工が1番稼げる期間工になります。
それは「食が我慢できない人」です。
例えば、食べ物に関してはお金の節約をしない!という人、周りにいませんか?
コンビニなんか行ってもその時食べたい物は、いくら値が張ろうが躊躇なく買う人。そういう人は、食に対して散財しまくってるんです。
工場の食堂とは言え、高い食べ物は高いですから、トヨタの食堂だと1000円弱の定食まであります。
それが美味しかったら、週に5回昼食で食べて5000円。月2万掛かる計算になります。
しかしホンダなら何を食べても無料。当然大盛りも自由。それでいて美味しい。
食に我慢ができない人は、是非ホンダの食事1回無料&食事手当13000円を上手に使って、無駄な散財を減らすべきだと思います。
散財が減れば、実質お金を貰ったのと変わりませんからね。そういった人なら、結果的にホンダが1番稼げる期間工になります!
はい!という事で稼げる期間工メーカートップ4を発表しました。
どれもそれぞれ特徴があるので、詳しく知りたい方は公式サイトから確認して下さい。
稼げる期間工「部品系メーカー」も紹介!
稼げる期間工は、軒並み「ボディ系メーカー」が独占しました。
車関係の期間工は大きく分けて2種類存在します。
ボディ系メーカーと部品系メーカーです。
代表的なボディ系メーカーは、先に説明した【トヨタ、スバル、日産、ホンダ】です。稼げる期間工で言えば、ボディ系メーカーが常に上位にいます。
では部品系メーカーはどうなのか?
結論から言うと、ボディ系メーカーより年収は高くないけど、その分作業が辛くないのが部品系メーカーの特徴となります。
「ボディ系メーカーは給料良いけど体が辛い…。年収は落ちても良いから、もう少し楽な作業が良い」という人に打ってつけなのが、部品系メーカーとなります。
前置きが長くなりましたが、稼げる期間工ランキングの番外編という意味も込めて、稼げる部品系メーカーを紹介します!
おすすめ部品系メーカー【アイシンAW】推定年収380万
アイシンAWは愛知県にあり、トヨタグループに属します。
しかし2次メーカーと侮るなかれ、従業員数は1万人超えで、営業利益も1兆円にまで上る大企業です。
作っている物で代表的な物はトランスミッション(世界シェア1位)とナビゲーションシステム(世界2位)です。作ってる物が小さいので、ボディ系メーカーのような「車の乗り降りや力仕事」がないんです。
アイシンAWが稼げるポイントは以下にて確認して下さい。
【時給】1420円と高額!
【満了慰労金】最大120万円
【交代制手当て】1勤務2000円
【入社祝い金】20万円
【正社員登用】毎年400人以上が正社員に
入社祝い金は20万とやや少ないですね。
満了金も半年で20万なので、3年と考えても120万なのでもう少し欲しい所ではあります。
皆勤手当もありませんね。
ただ時給だけで言えば、ボディ系メーカー最強時給のホンダの1460円に少し及ばない位。ですが、この時給1420円は全期間工の中でもトップクラスになります。
加えて交代制手当てというのが発生し、1勤務に付き2000円の手当てが発生します。
手当てまわりを見ても、ボディ系メーカーとそこまで大差があるようには思えません。なにせ時給でカバーできますから。
こちらで詳しく書いています。興味のある方はどうぞ!

アイシンAWは期間工として5年間働ける
いくつもの期間工を見てきましたが、基本的に期間工というものは「3年」が一つのメドになります。
私が働いていた頃は、1年働いてそこで1度満了し、満了金を貰って退社。そこから2週間~1ヶ月の間に再募集があり、また同じ工程に戻る。というのが一般的でした。
しかし現在は3年働き、その後6ヶ月は同じメーカーに戻れないというルールが出来てしまいました。簡単に言うと以下のような形です。
【昔の期間工の最長雇用期間】
1年満了→いつでも復活OK
【今の期間工の最長雇用期間】
3年満了→6ヶ月間は復帰できない
まぁとにかく、どんなにやる気があっても3年しか働けないんです。どこの期間工も。
だがしかし!アイシンAWのみ+2年。合計5年間働く事ができるんです。「せっかく入ったんだから少しはゆっくり働いてたい」という人にピッタリかと。
時給も高く、
満了金もそこそこ、
入社祝い金も今ならあるので、部品系メーカーでは評判の良い会社です。
おすすめ部品系メーカー【ジヤトコ・推定年収380万】
ジヤトコという会社を知っている人は中々少ないと思います。
アイシンAWもそうですが、部品系メーカーは基本2次メーカーなので、ボディ系メーカーに比べると知名度はかなり低いですね。
ただ知っている人はもちろん知っています。例えばトヨタで働いていてアイシンを知らない人はいません。
話が逸れましたが、ジヤトコは日産グループに属し、主にトランスミッション(自動変速機:AT/CVT)製造に力を入れている会社です。
1999年設立とかなり若い会社になります。
募集している工場は静岡県にあり、近辺には3つの工場があります。寮もこちらで選べるとの事です。
ではジヤトコ期間工の手当てを見ていきましょう!
【満了慰労金】最大180万円
【皆勤手当て】3万/月
【交代制手当て】1勤務2000円
【寮】期間工の中で特に評判が良い
ジヤトコ期間工は時給が1080円と低めに設定されています。7ヶ月以降は1120円と上がりますが、最初はあまり稼げない印象があるでしょう。
しかし、ジヤトコ期間工の満了金は6ヶ月で30万と高額です。3年働けばそれだけで180万が支給されます
加えて皆勤手当もあり、こちらも3万/月と全期間工の中でもトップレベルです。
場所は静岡という事もあり、寮からは海が見え漁港なども近くにあります。また伊豆も近いので休日の観光などには持ってこいです。
沼津辺りでお寿司を食べるのも良いですね。
寮は風呂トイレは共同ですが、寮費は一切掛かりません。加えて個室なのでプライベートも守られてかなり良い環境と言えますね。
さらに寮から工場が近いというのもかなりプラスです。上記で紹介したアイシンAWですが、ハズレを引くと、通勤で片道1時間半掛かる寮に飛ばされたりしますからね。
ジヤトコ期間工の寮はかなり当たりだと思います。
こちらには、ジヤトコ期間工に関しての評判や口コミを書いています。気になった方は下記よりどうぞ!

ジヤトコ期間工は作業に気を付けろ!
作業自体は単調で、覚えにくさはないと思うんですが、みんな別の問題で困っています。
それは眠気。
体が楽な部品系メーカー。それだけに作業中に眠気を催す人が多いと聞きます。
贅沢な悩みですよね。ボディ系メーカーなら体全体で動くので眠くなる事もない。でもその代わりに軽いマラソンをしているようで体はしんどい。
反対に部品系メーカーは体を酷使しないので、単調な仕事に眠気を起こすという訳なんです。
まあこれはジヤトコに限らず、ライン作業というのは退屈との勝負です。
ある人は苦痛と言い、
ある人はその退屈を上手く使い、
ある人は眠いと言う。
なので私は妄想癖のある人がライン作業に向いていると思う訳です。
眠くて退屈でしょうがないと言ってる時点で、期間工に向いてないとも思うのですが…。
話を戻して、ジヤトコ期間工は満了金と皆勤手当てが大きい、稼げる部品系メーカーです!
自分の環境も考慮して考えよう!
今回の稼げる期間工トップ4は、かなり漠然としたものです。なので、個人によってはこの年収がひっくり返る事もあります。
例えば1位で紹介したトヨタも、家族がいるいないによっては年収は変わってきます。
半年で辞めるなら、3位の日産自動車九州が1位になります。
あくまで年収。大まかに見た年収からランキングを作りました。
細かい点は、その人のワークスタイルによります。
年間休日や、福利厚生に有給休暇。そこら辺も気になる人はチャックしましょう!
とは言っても、この4メーカーは超大手なので、この中から選んでおけば間違いないですけどね。
期間工はまだまだ稼げるしうなぎ上り!
私のように「自宅からじゃなきゃ怖いな…」って人を除いて、やる気あるならやっぱり1番稼げる所に行きましょう!
なぜかって?稼げる系の車メーカーは、実は、作業自体の大変さはどこも一緒だからです!
同じ作業でお給料に差が出たらもったいないじゃないですか。
車メーカーでの作業はどれもほとんどが一緒です。
- プレス
- 塗装
- 組み立て
- 完成車両検査
大体この4つの工程で製造しています。メーカーによって名称が多少違いますが、やってる事は変わりません。「大変さ」はメーカーで分かれるんではなく、配属される部署によるでしょう。
・・・思うんですが、期間工を選ぶ時はシンプルが一番です。
「あのメーカーで働きたい!」とか、「自分はこの車に乗っているからあのメーカー!」とかどうでも良いと思っています。
だって稼ぐ事が主ですよね?
正社員になるなら、自分の好みのメーカーを選んだ方がモチベーションが上がる気はしますが、しょせん期間工です。
言い方は悪いですが、満了日が来たらその会社とはおさらばな訳です。(正社員途用制度などを受ける気なら別ですけど…。)
大抵の人は、一種の腰掛けで期間工に来ます。始めから定年までお世話になるって人は早々いないでしょう。
なので稼ぐ事を主にしたのなら、余計なこだわりは捨てましょう。
例えば、今トヨタでは入社祝い金という名目で45万円貰えるキャンペーンをやってますよね?
仮に同じ年収のホンダがあって、こちらはキャンペーンをやってなかったとします。どちらに入社するのが正しいか?
稼ぎたいなら当然トヨタですよね。だって入社時点で年収45万の差がついてしまいますから。
「俺はホンダが好きだから!」と言っても稼げるのはトヨタ。あなたがホンダ愛を出しても給料が上がる訳ではありません。
長くなりましたが、稼ぐと決めたのならこだわりは捨てて、一番その時稼げるメーカーを選びましょう。
そして今期間工界隈は各大手メーカーが競い合い、手当はうなぎ上りです。競い合ってる会社がどこも日本屈指の企業ばかりなので、こんなとんでもない年収になるんです。
つまりチャンスなんです。期間工がアホみたいに稼げる時代なんです。
とにかく何か起業だったり、資格の為などの目的があってお金が欲しいなら、どうせこだわるなら貪欲に「その時稼げるメーカーです!」
年収480万って実は凄いですよ?
期間工トップのトヨタ。年収は推定年収は480万ですが、これがどれ位凄いか説明しておきますね。
一般的に、
- 20代の平均年収は346万
- 30代の平均年収は455万
- 40台の平均年収は541万
これを見て分かる通り、あなたが20代なら、期間工をやる事で世間の平均年収よりプラス100万以上多く稼げてる事になります。
ワープですよワープ。
期間工を10年やったら、普通の20代の貯金よりプラス1000万ですからね。これは本当に凄い事です。
だから何かやりたい事がある人は、アルバイトで消耗していないで、手っ取り早く稼げる期間工をやりましょう!という話になるんです。
アルバイトだったら、多分さらに100万の差ができますよ。
大学受験?特別な免許の取得?それとも海外移住の為?
どちらにしろ目的があって自己投資する為なら、より稼げる所が良い。時間は有限です。
「今働いている環境が良いからさ~」
「店長に辞めるって言いづらくてさ~」
という人もいるかも知れません。
でもあなたは誰の人生を生きているの?そこで甘えてたら時間が過ぎるばかりで、到底就職した同年代には追い付けません。
お金が必要ならバイトをしている場合じゃないんです。
「何だよ期間工なんて稼げる稼げるって騒いでおいて、たかが470万位かよw」
と思ってた人は、この年代別の年収を見て分かってくれたんじゃないでしょうか?
というか皆年収1000万を超えた辺りから凄い!金持ち!となりますが、20代で年収470万は相当ですよ。だって30代の平均年収より上なんですから。
期間工の年収は40代レベル…と覚えておきましょう!
ちなみに年齢が40~50代の方で、
面接に受かるのか?
働けるのか?
と、不安な方は「期間工は40~50代でも受かる?働ける?」をテーマにした下記を参照下さい。
年齢について、トヨタ、スバル、ホンダ、いすゞ期間工の事を書いてます。
ーおすすめ目次ー




人気記事
旅がらす






新着記事




