【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

ニートが人生逆転する方法!仕事が続かなかった私が、人並みの生活を手に入れた方法

ニートの一発逆転

ニートはどうしようもない人達。

観ていたTVで、そのような表現をされていました。

自慢する事では無いですが、私にもそのような過去があります。あれは18~22歳の期間で、およそ4年間ニートをしていました。本当クソのような時間でした…。

何の仕事をしても続かない。どこの会社に行ってもすぐ辞めてしまう。

挙句、当時付き合っていた彼女にフラれ、最悪な展開を迎えました。

何が言いたいか?私は、少なからずニートの気持ちが分かるって事です。

思い返しても、あの頃は本当に毎日辛かった。

当たり前に働く友人が、別の人種かのように思えるんですよね。

働きたいのに働けない。辞めたくないのに、辞めてしまう。

しかし、今現在私は37歳になって、一応結婚もして子供も3人恵まれました。大手に就職もでき、8年前には一軒家も購入。

大成は得てませんが、4年間ニートをしていた頃を思えば、中々逆転したと思ってます。

前置きが長くなりましたが、今ニートの人達に、人生を逆転する方法を紹介したいと思います。

ニートが人生逆転する方法!消去法を使って賢く選択しよう

自分に合う仕事を消去法で探す人

ニートって自分勝手で、親に寄生しているゴミとか思ってますよね?

でもね、本人が一番分かってる訳ですよ。このままじゃダメっていうのは。でも動き方が分からないんです。

毎日会社に行って仕事をするって事ができないんです。全然。

我慢ができない?考えが甘い?精神年齢が幼い?

多分その全部が当てはまるんだと思います。繰り返しますが、ニートは全員自分が出来損ないだと分かってます。申し訳ないなって気持ちが親にずっとあります。

それでも、それでも働けないのがニートなんです。

まずは消去法ですよ。後程また書きますが、ここからは戦略的に動かなければなりません。

まず何の仕事が苦痛か?を考えましょう。それを紙に書き出していき、はじいていく。最後まで残った2つの職種に絞って仕事を探しましょう。

人付き合いが嫌なら、接客業や営業、販売業は最初の内にポイですよね?そんな感じでどんどん消去していく訳です。

結局私は、4年間のニート生活に終止符を打ち、そこから人並みの生活を得た訳ですが、4年経ってすぐに真っ当な人に生まれ変わった訳ではありません。

きかっけがありました。

だからこそ言えるんですが、2年以上ニートをした人なら、きっかけ1つで社会に飛び出せると思うんです。

高卒ニートが逆転した2つのキッカケ

ちなみに私は高卒です。

学歴で言えば底辺な私が、さらに4年間も空白の時を過ごして来ました。この時点でマイナスなスタートですよね?面接で必ずこの4年間を聞かれます。

それが想像できるから、余計に面接に行けなくなるんです。フノスパイラル….

私が働くきかっけは、大きく分けて2つ。では順に紹介します。

突然の頭痛で病院行き

頭痛で点滴を受ける男性

彼女と別れて2ヵ月。私は相当荒れていました。

寝る時間もその日その日で変わり、寝る時間も3時間や12時間とバラバラ。

そんなある日、頭痛に襲われました。

初めての痛み、ズキズキ痛んで寝ても何をしても一行に良くならない。次第に痛みは強くなって、居ても立っても居られない程になりました。

親に話、何とか自力で夜間の救急病棟へ行きました。時刻は21時位だったと思います。

痛みはさらに強まり、待合室で横になりました。冷や汗が出てきて、寒くて震える。何より死を意識する程の強い痛み。

気が付くと病院のベッドの上で、点滴を受けていました。

1時間程度の点滴でしたが、その間に自分の人生について色々考えました。

そして思ったのは、こんな生活をしていたら、またあの頭痛がやってくるという恐怖心でした。

ちゃんとした生活を送ろうと思ったんです。

夢を見付けて、「それが実現する間だけ働く」と決めた

頭痛がきっかけで、とにかく自分の生活を見直す事にしました。

そして生活を見直すには、働く事が一番だという事も分かっています。人はある程度規則の中にいた方が健康体でいれるんですよね。

学校でもそうじゃないですか。面倒だけど行かなきゃ行けないから、強制的に生活習慣ができ上る。

自分の体を矯正させる必要がある。その為に働く。

ただそうは言っても急に、いきなり正社員というのは難しいんです。ここでもニートだった自分が邪魔をしてきます。

そこで考えたのは、いきなり正社員ではなく派遣社員として働くという事でした。いきなり正社員についてはこちらでも書いていますので、どうぞ!

いきなり正社員はハードル高いだろ…。という人が違和感なく正社員になる手順

周りの友人も私と同じ22歳なので、派遣社員やアルバイトという人はいません。そんな中私一人が派遣社員。

「どうせ働くんなら正社員でいいじゃん!ボーナスあるんだよ?」

そうは言っても、どうしても正社員は無理。とりあえず派遣社員として働き出しました。

この時私には夢がありました。それはいずれパソコン1台で生きて行くという夢。

「パソコン1台で日本中駆け回る男性」に密着した、TV放送を見たのがきっかけでした。

これだ。これがやりたい。これが私の夢だ!

私はこの夢の為に、その間だけ労働するんだ!という逃げ道ができて、働けるようになったんです。

「ずっとこの会社に居続けなきゃいけない」という暗い気持ちが、夢がある事によって和らぐんです。

私は仕事をしながら、「パソコン1台で日本を動き回る自分」を毎日毎日想像していました。

すると仕事の時間は短く感じるし、いつの間に1年位経っていて同僚もでき、会社員も悪くないなって思うようになりました。

ニートで一発逆転は狙うな!コツコツ働いた人だけが大逆転できる

コツコツと頑張る人

私は「頭痛」と「夢を持つ」の2つがきっかけとなり、現在の状況になりました。もし何のきかっけも無いままなら、今どうなっているか…ゾッとしますね。

高卒で4年ニートをやった立場からアドバイスをするとしたら、まず戦略を練りましょう。

ニート歴が長ければ長い程、おそらく社会に対する恐怖心も強いはず。闇雲に面接を受けたって、そもそも受からないし、どうせ続かない。

まずは、自己分析です。

ニートに一発逆転はないけど、長期的に見た逆転は十分可能です。私のおすすめするコースは以下です。

  • いきなり正社員は止めとく
  • こうなりたいという自分を見付けておく
  • 仕事はそれまでの繋ぎ

自分に過度に期待せず、「一生その会社で働く訳じゃない」という考えで気持ちを軽くする。

おすすめなので、この方法で第一歩を踏み出して見て下さい。

特に、「最初から一生働かなくて良い会社」で言うなら、期間工がおすすめです。

当サイトを読んでくれている方なら分かると思いますが、期間工とは期間限定の仕事(3ヵ月更新で最長3年)さらに年収も高いので、条件的にはバッチリです。

時給1200円とかのレベルじゃないですよ。通常の派遣会社で働くより、年収で言えば100万くらい変わってきます。

現に私も22歳から期間工で2年間働き、変われました。今でもホンダの期間工には感謝しています。

30代のニートもまだ変われる!期間工から始めよう

20代だけじゃなく、30代のニートもまだ変われます。

一般的な期間工の募集次項は20~40代となっています。なので30代の方なら全然平気です。

ただそこまでニートだとすると、期間工は肉体的に結構きついと思います。

でもですね、期間工は1度でも経験しておくと、次また期間工の面接をする時かなり有利になります。

仮に、30代で期間工で働いておくと、50代でも採用して貰える事もあります。

逆に一度も工場経験のない人は、50代で面接してもほぼ受からないでしょう。

長い目で見ても、一度期間工で働いておく事は大切です。先ほども書きましたが、ニートは人生を変える為、戦略的に動かなければなりません。

どこの会社に行ってもダメだった時の為、一度は期間工で働いておきましょう。

まとめ・「ニートが人生逆転するには消去法が大事!一発逆転を狙わず、まず地道に戦略を練る」

ニートは基本的に後ろめたい気持ちで生きています。

「働いたら負け」なんて言いながら、親に悪い気持ちで、自分に辟易しています。

そのくせプライドはあるから、「将来〇〇になる!」的な事を周りに宣言して、何とか体裁を保っているんです。

私もそうでした。本当コレでした。

でも普通に働けない人が、一発逆転なんて夢のまた夢です。

普通に働けない人が、勤勉な人を追い抜いて成功なんてあり得ないんですよ。

だからコツコツと、戦略的にいきましょう。弱者の戦い方って奴ですよ。

ニートは逆転できるけど、一発人生大逆転はないという事は覚えておきましょう。

まずは最初の一歩です。