【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

ホンダ期間工の面接を徹底解剖!面接官に聞かれる3つの質問に備えよう!

本田自動車のマーク

こんにちわ。旅がらすです。

最近よくカフェで作業するのですが、カフェは良いですね。

今まではカフェで勉強している人を見て「何で家でやんないの?」と思ってましたが、カフェはゆったりしていて、程良い緊張感が集中力を高めてくれます。

旅がらす

読書するのもカフェはおすすめ!

さて、今回はホンダ期間工の面接について書いていきます。

私がホンダ期間工の面接を受けたのはもう10年程前。

「どうせ面接方法なんて変わらないだろ~」と調べてみたら、10年前と結構変わっていました…。

自信を持って、「ホンダ期間工に受かる面接はこれだ!」と記事を書いていたんですが、そっと消しましたw

やはりそれだけ年月が変わると、色々変わるものですね。

と言う事で、無事に情報もアップグレードしたので、ホンダ期間工の面接について自信を持って解説していきます!

ホンダ期間工の面接を徹底解剖する!

ポイント!

さて、私の頃と現在のホンダ期間工の面接はどれ位変わっているのか?さっそく調べてみました。

とその前に、40~50代の方でこの年齢で面接受かるのか?と不安な方は「期間工は40~50代でも受かる?働ける?」をテーマにした下記を参照下さい。

40~50代のおじさん 期間工は40代未経験でも受かる?ジヤトコ期間工は50代でも働ける!

期間工の年齢制限や、ホンダ期間工は40~50代でも働けるのか?について書いてます。

現在は昔より、若干面接の項目が増えてます。

  1. エントリーシート
  2. ホンダPR動画
  3. クレペリン検査
  4. 握力測定
  5. 個別面談

の5項目になっています。私の頃はエントリーシート自体無かったような…。

面接官が履歴書を元に質問していただけだったんですが、さすがに時代の移り変わりで、色々と変化しているようです。

一から順番に説明しますね。

まずは面接会場で、「会社説明」と書いてあるパンフレットを配られます。その紙にはホンダ期間工にはどういった人材が必要か書いてあります。

  • あなたは、協調性があるか?
  • あなたは、8時間労働ができるか?
  • あなたは、夜勤は大丈夫か?

的な奴です。社会人に必要な基本的な事が書かれています。ざっくりした仕事内容や、出社初日の案内なんかも書いてありますね。

①エントリーシート

続いてはエントリーシートです。これは自己申告票みたいなもので、身長体重に持病は持っていないか。等を記入していきます。

難しい事はなく、簡単なアンケートのようなものです。

②ホンダPR動画

それが終わるとホンダのPRビデオ(DVD)を観ます。

溶接から完成車両まで、どういった流れで車が出来ているかのPRビデオです。

工場内の設備や、福利厚生についてもざっと説明されている動画で、時間にして約30分程。

③クレペリン検査

PRビデオを見終わると、クレペリン検査をします。

ポイント
クレペリン検査とは、30分間ひたすら足し算をするという、とてもシンプルな検査です。

「足し算のテストとかふざけんなw」

と思われるかも知れませんが、しかしそれによって個人の処理能力や性格、正確性などが測れるようです。

ですが、高得点など必要なく普通にやれば大丈夫。

④個別面接&握力測定

そして最後に個別面接となります。

面接でのポイントは以下に詳しく説明するのでここでは割愛。

握力測定は「一般的な握力があるか」を検査します。

インパクト(電動ドリル)など持てないと仕事になりませんからね。最低限の握力を測るんです。

ざっと1~5の項目を説明しましたが、ここまで落とすような関門ではないので、無駄な緊張は止めときましょう。

普通に流れ作業をするような感じ。言われた通り動いていれば終ります。

旅がらす

気を付けるのは面接のみで、それ以外は全然平気!

特にクレペリン検査は自然体で受けて下さい。ここで良い得点を取っても合否に影響はありませんから。

逆にここで力を使い過ぎて果てる方が困りますので。自然体でのんびりやって下さい。

ホンダ期間工の面接で聞かれる「3つの質問」に備えろ!

ベストアンサー

個別面接は、私が過去に受けた面接内容とほぼ変わりはありません。

  1. なぜホンダ期間工を選んだ?
  2. 今までの職歴
  3. 空白期間では何を?

志望動機やこれまでの職務経歴を聞かれます。

一応希望の職場なんかも聞かれます。

溶接でお願いします!と言ったってその部署になる訳ないので、

「どこに配属になっても頑張ります」と言った方が印象は良いですね。

また稼ぎたいのであれば、「稼ぎたいので、できれば残業が多い部署が良いです」というのは伝えましょう。やる気のアピールにもなりますから。

面接官からの質問で、「空白期間」を聞かれる事もあります。

空白期間とは、働いていない期間ですね。履歴書を見て聞かれます。

空白期間がある人は、そこに対する回答も用意しておきましょう。

正直に答えるのが一番ですが、何か特別な事情がある場合、ぶっちゃけ親の仕事を手伝っていたとかでも良いと思います。

肝心なのは、突然聞かれてアタフタする状態です。

「この人なんか変な事してたのか?」と勘繰られても面白くないですからね。

動揺しないよう、答えは用意しておきましょう。

【超重要】ホンダ期間工面接でタトゥーは100%落ちる

タトゥー、入れ墨

面接の攻略を紹介する前に、大切な事を最初に伝えておきます。

タトゥーは100%落ちます!

ホンダ期間工の面接は、実はそれなりに落ちる人もいます。で、落ちた人には共通点があります。

逆に考えれば、その点だけ気を付ければ、受かる可能性が高くなるのでチェックしておきましょう。

  1. 握力が極端に弱い人
  2. タトゥーや刺青がある人
  3. ヘルニアや腰痛、高血圧など作業に支障がある人

以上の挙げた3つは、落ちる可能性が非常に高いです。

先ほども書きましたが、面接の際、簡単な握力テストがあります。

25以上の数値が出ないと、ライン作業に支障をきたすという事で、ここで落ちる人も、稀にいるそうです。

通常女性でも余裕な数値なので、落ちる人は本当に稀です。

特別な病気を患って、病院生活を送っていた人などがこれで落ちてしまうんだと思います。

タトゥーや入れ墨なども、落ちる対象になってしまいます。

旅がらす

面接で落ちる理由として、タトゥーは確実に落とされます。

目立つ部分にあるとどうしても隠せませんよね。背中とかなら見えない部分ですが、健康診断でバレてしまうし。

ポイント!
タトゥーや入れ墨は、「周りと揉めやすいや暴力的な人」という印象を持たれます。この部分は本当人権侵害も甚だしいので、個人的には到底納得できませんが、組織の中で働く以上「郷に入っては郷に従え」という事で諦めるしかありません。

タトゥーをしている人を見た!という情報について

タトゥー 目撃

ただタトゥーに関しては、

正社員でタトゥーしている人がいる!

期間工でも見たよ!

などの情報が入ってきています。

これに関しては、許容範囲の小さなタトゥーかも知れないし、健康診断を受けてから入れたものなのか分からない部分です。

健康診断は年に1度なので、突破してすぐタトゥーを入れれば1年は持ちますしね。

ただどっちにしても、タトゥーや入れ墨は面接で落ちる可能性を上げます。そこは覚えておきましょう。

最後は持病ですよね。

エントリーシートで誤魔化せても、結局持病があれば働き続けるのは無理ですよ。ホンダのライン工は決して甘くない。

嘘を付いて入社しても、絶対に続かないので、無駄な時間を使う位なら初めから入社は止めましょう。

ボディ系メーカーではなく、部品系メーカーならそこまで体を酷使しないで済むのでおすすめです。

以上でホンダ期間工の面接についての説明を終わります。

どんな雰囲気か?どんな事をするのか?どんな事をしたら落ちるのか?

など分かって貰えたと思います。是非参考にして下さい。

ホンダ期間工の面接時の服装はスーツ?私服?

面接は私服でOK?

ホンダ期間工の面接は私服でも良いのか?それともスーツが良いのか?

結論から言えば、スーツが良いですね。ただ、別に必須ではないという感じです。

前述の通り、私がホンダ期間工の面接を受けた時は普通に私服で受かりました。

全員が全員スーツを持っていれば良いんですが、色々な事情でスーツを持っていない人も結構います。スーツ高いし。(※今は1万位で買えますね)

じゃメーカーはそういう人達を根こそぎ落とすのか?そんな事はしません。10年前と変わらず、今でもです。

自動車メーカーはホンダに限らず人手不足です。しっかり働いてくれるなら、ぶっちゃけどんな人でも採用したいのが本音でしょう。

つまりスーツか私服かは、「この人は大丈夫なのかな?」という採点の1項目でしかないんです。それより大切なのは面接時の受け答えだったりですよ。

まとめると、私服かスーツか?答えはスーツが良いに決まってるけど、ないならないで気にする必要はありません。面接官の質問に違和感なく答えられる事の方が大切です。

ちなみに私服でも良いとは言え、Tシャツでジーパンとかはやめましょう。

持ってる私服の中でもなるべくフォーマルな服装が望ましい。

シャツにチノパン、出来ればジャケットなどで良いでしょう。

ホンダ期間工の面接会場はどこにある?

ホンダ期間工の面接会場

面接会場は全国各地にあります。

ざっとみましたがもの凄い数、色々な地域でやっているので最寄りの街でも開催されている可能性は高いですね。

北は北海道の札幌から南は沖縄の那覇まで本当に全国各地。

関東圏内はより多くやっている印象です。

注意
埼玉製作所だから埼玉、鈴鹿だから三重県とかわざわざ現地に行かないで下さいね。

交通費はもったいないので!(※交通費は確か一律1000円位貰えた気が。派遣会社に確認しましょう)

 

ホンダ期間工の面接は以上になります。合否の通知はやはり1週間程度で届きますが、早い人では2日で来た人もいますね。

通知は最初に登録したアドレスにメールで来るようです。

私の頃は自宅に封筒だったなー

派遣会社経由なら、担当さんから先に連絡が来るかもしれませんね。

まとめ・「ホンダ期間工の面接は、項目は多いけど難しくないよ!」

という事でホンダ期間工の面接についてまとめます!

「ホンダ期間工の面接は、項目こそ多いけど、難易度はそれ程高くなく、全国に面接会場があるので受けやすいメーカーである」と言えます。

期間工の面接は基本的にどこのメーカーも大体同じ内容です。

ホンダだから難しい。マツダだと簡単とかはないです。※もちろんメーカーにやって特色はあります。例えばマツダは体力テストがあったり

面接に受かる為に大切なのは、面接官との対峙のみです。

そして、聞かれる事は大抵上記で説明した3つ。ここさえ押さえておけば緊張する事もなくなるでしょう。

ホンダサイドからすると、

「人手不足だけど、仕事が始まって1週間でバックレるような人は入れたくない」と思ってます。

この判断は基本的に面接で判断しています。

なので面接での対応が大切。上記で説明した内容を頭に入れて、面接に挑んで見て下さい!

以上でホンダ期間工の面接について記述しました。参考にして頂ければ幸いです!