【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

期間工は底辺?カスでクズ?期間工にある悪いイメージの理由を考えてみる

底辺な男性

こんにちわ!旅がらすです!

財布が壊れましてですね、何かそこら辺で2000円位の財布を買おうとしたんですが、妻から一言「いい年齢なんだから少し良いの買えば?」って。財布あんま興味ないんだよな…

旅がらす

もう37歳だろ?少しは見栄はれ!

さて、今回は「期間工は底辺?クズでカスなのか?」をテーマに書いていきます。

最初に言っておきますが、私個人は期間工が底辺なんて微塵も思っていません。しかしネットを見てたら、タイトルのような負の単語を目にしたんですよね。

期間工に対してのネガティブな言葉。これに出会ったのも何かの縁なので、思い切ってこれをテーマにする事を決意しました。

むしろ期間工ブログを運営しているからこそ、書かなきゃいけないという気になりましたね。

それでは行ってみましょう。

期間工は底辺?いや底辺な仕事なんてないだろ

何言ってるの?!

まず最初に何が底辺なの?って話なんですよね。

底辺な仕事の定義は何?考えられる範囲に以下のような事が浮かびます。

  1. 正社員ではない
  2. 期間満了したら無職の使い捨て
  3. 給料が安い
  4. 工場という職種

ざっとネットを見ましたが、上記のような意見がありますた。これが期間工が底辺と言われる理由か…。

まず順番に書きますが、まず「①正社員ではない」という意見ですが、正社員の何が偉いんでしょう。

いやこの際その点は置いといて、正社員じゃない人は全員底辺なのでしょうか?

底辺って自分で働かなくて、家に寄生して働けるのに働かない人。養ってもらう人が底辺って言うんじゃいですか?

少なくとも、どんな形態であれ働いている時点で底辺ではないと思うんです。

期間工で働く人には色々な人がいます。その中では、

  • 大学受験の学費の為
  • 資格所得の費用の為
  • 夢を叶える為

という人ももちろんいます。

非難している人は知らないと思いますが、期間工はめちゃくちゃ稼げるんです。それを利用して、上手く稼いで時短している賢い人達もいます。

正社員じゃないと馬鹿にしているけど、数年後に夢を持った期間工がどうなっているか?底辺と罵った相手の部下に、あなたがなっている可能性だってあります。

今現状で比較してもしょうがないと思いません?

次は「②期間満了したら無職。使い捨て」についてですが、これも説明した通りです。目的があって期間工をやっている人がいる事を忘れちゃダメ。

目的が無い人も働きながら考えてる。そもそも非難している人達の会社だって、未来永劫存続するんでしょうか?

ささっと行きます。次は「③給料が安い」

期間工の大手メーカーの年収は430~470万位。これは30代後半の平均年収になります。

これが少ないというならそれはしょうがないですね…。ただ30代後半の年収を稼いでいる人の事を「底辺・カス・クズ」と呼べるんでしょうか?

最後は「④工場という職種」です。

これは何ですかね。工場自体、製造業全般が底辺と言ってるのですかね?

製造業で働く身として、製造業程ホワイトな企業はないと思っています。

  • 年間休日120日
  • ボーナス年間5~6ヵ月分
  • サービス残業なし
  • 有給休暇は強制取得

大手ならこれがスタンダードです。これでも底辺ですか?

年間休日もしっかり120前後あるし、しかも土日休みが基本。

家庭を持った人ならこれがどれだけ助かるか。幼稚園や学校の行事というのは大抵週末。それにも参加できるし子供と遊べて、奥さんにもいいリフレッシュを与えられる。

給料に関しても、製造業はここ数年右肩上がりですよ。ボーナスも毎年上がってるのはTVで知ってますよね?

これでも底辺というなら、仕方ないって感じです。

期間工が底辺と言われる理由3選

ただ期間工に対して、ネガティブなイメージがあるのも分かります。

私も実際ホンダ期間工を始める前は、やっぱりダークなイメージがありましたから。

そんなイメージと、実際に働いてる時にいた人達について書きたいと思います。

①パチンコやパチスロが好き

これはやっぱり多かったですね。

パチンコやパチスロ、いわゆるギャンブル系が好きな人は一定数います。

というか休憩時間になるとそんな話題ばかりになるんです。

「〇〇のパチ屋は釘甘々だぞw」

「こないだ万枚出してさ~」

「宝くじ買ったぜ!これで期間工ともおさらばだw」

みたいな会話本当よく聞きました。

実際今私が働いている工場でも、休憩時間はこんな会話をしています。昔より減った感じはありますけどね。

男職場だからかなって思いますが、イメージとしてはやっぱり良くないんだと思いますね。

②お酒にだらしない

「お酒にだらしない」というのもあると思います。

これはどっちかと言ったら職人世界の方がえぐいと思いますが、やはり工場の飲み会とか酷かったですね。

基本的に女性が少ないので、下品になりがちです。それを初見で見ると「あ~やっぱ工場で働く人は汚いな~」とか周りは思うのかもしれません。

飲んだ席なので下ネタ的な話も普通に飛び交うしw

で、終わったら夜の店に突入です。本人たちはめちゃ楽しいし、先輩の気風の良さに憧れたものですが、これもイメージは良くないんでしょう。

さすがに酔っぱらって寝ちゃう人、キャパを超えて吐く人もいて、それはないなって思ってます。まぁここは期間工だけって話でもないですが。

③男社会だからパワハラまがいな事もある

ホンダで働きだした時に感じたのは、やはり男社会だなって事です。

私が働いていた部署は「組み立て工程」という所で、女性は一人もいなく、結構きついと言われている所でした。

男も集団になると、結構言葉使いも荒いです。最初は「怖いな」と正直感じました。

入社して1ヵ月程度で辞めてしまう人は、きっと期間工のイメージは良くないと思います。それこそ「皆言葉使いも悪く、底辺だなって感じだよ」とネットで言いふらすんでしょう。

確かにそういう側面はあります。でも元から期間工は接客業ではない。

丁寧な言葉使いも必要なく、綺麗な敬語が飛び交う方がおかしいんです。

とは言っても、1ヵ月も続かなかった人は嫌な思い出しか書かないですからね。

確かにクズな期間工はいる

悪そうな男性

確かに、確かにクズな期間工はいます。

そもそも母数が多いので、どんな職種でも100人いれが1人位はクズがいるもんでしょう。別に期間工に限った話ではないんですよ。

ただそこは前提として、クズな期間工はいます。実際私も何人か見ました。

まずは酒乱な人。そしてとんでもない浪費家。

特にクズだなって思ったのは浪費家です。冒頭で説明した通り、期間工で働く人は何らかの目標があったりします。

しかし酷い浪費家はとにかくお酒やギャンブルでお金を使います。

お金が無くなれば同僚に借りたりする人もいました。「満了金全部ぶっ込んで有馬記念で勝負かけるぜ!」みたいな事言ってる40代もいました。

正直、この人将来どうすんだろって思いました。底辺とかクズとかは思わないけど、思慮が足らない行動をする人は期間工時代に一定数見ました。

ただ何度も言いますが、それは期間工だからどうとかではなく、どんな職種でもいます。

で、そんな声が耳に入るのは100人中1~2人。その2人位がネットに書き込んでイメージが悪くなるだけで、残りの98人はごく普通の人なんです。。

マツコも有吉も言ってました。うんまさにコレだと思います。

職種で底辺扱いする人間が最も底辺だよって話

結局話は冒頭に戻るんですが、極論は「どんな職業でも、働いている人を非難する人間が一番底辺だよ」という事になります。

働いているだけで偉いじゃないですか。

働いているだけで底辺じゃないですよ。期間工だって派遣社員だって、アルバイトだって。

これから期間工で働こうと考えている人は、こんなネガティブな言葉に揺らされず、自分の考えで動きましょう。もしそれでもあなたが「期間工なんて底辺だよw」と思うのなら辞めるべきです。

今や期間工メーカーは正社員登用にも力を入れています。さらに働ける年齢も上がっていき、40~50代も期間工として働いています。

とても底辺とは言えない。ましてカスでもクズでもない。

頑張って働いている人に対して否定的な言葉を投げつける、いわゆるネット弁慶に流されないようにしましょう。ましてそっち側に回らないで下さいね。

人の仕事を馬鹿にしている内には、幸せになんてなれないですから。

まとめ・「底辺かどうかは自分で決めよう!」

という事で、「期間工は底辺。カスでクズ」テーマで書いてきましたが、どうだったでしょうか?

少しでもそんな言葉で流されない人が増えてくれば嬉しいです。

繰り返しますが、どんな職種でもダメな人っています。でも働いている時点で底辺ではないのですよ。

自分の働いたお金でギャンブル。お酒。別に良いです。ダメだけど底辺ではない。

これは別に期間工に限った話ではないんです。

期間工は底辺ではない。稼げるメーカーで賢く働いている人達なんです。