【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

出会いの多い職場は工場だ!工場だと彼氏がすぐに出来る3つの理由

突然ですが、出会いのある職場ってどんな仕事場をイメージしますか?

飲食業?販売員?営業?

女性限定の出会いなら、間違いなく工場だと思います。

意外ですよね。「工場だと出会いが沢山ある」なんて聞いた事もないですし、イメージだってないと思います。

ただ、これを読んでいる女性が、もしどうしても出会いを求めるなら、騙されたと思って工場で働いて見てください。

多分、すぐ彼氏ができると思います。

今回はいかに、「工場が最適な出会いの場か」を説明したいと思います。

最初に要点をまとめるとですね。

工場は女性が少ない、

男性は少ない女性の中で出会いを求めてる、

つまりライバルが少ない所に行けば、あなたはモテる

モテればその中から選べて、ベストな出会いになる

という事です。

仮に今出会いを求めているなら、出会い系なんかやるよりよっぽど高確率で、純粋な出会いができると思いますよ。工場なら。

ものづくり業界のお仕事探しなら【工場ワークス】

「出会いの多い職場」に工場は最適

縁

結論から言うと、出会いがない女性は工場で働きましょう。

なぜなら、工場にいる女性はモテるからです。

飲食店で働いたってモテないですよ。だって同じだけ周りに女性がいるんですから。

男側からすると、女性の選択肢が多いのであなたを選ぶ確率が減る訳です。

もっと厳密に言うと、工場で働く事であなたにとって「彼氏ができる有利な条件が揃う」という事ですね。

工場が出会いの場に最適な理由3選

さて、ここからは本題に入っていきます。なぜ工場が出会いの場として最適なのか。

理由は大きく分けて3つです。それではいって見ましょう!

①男性が多い職場ならモテる(女性の希少性が増す為)

大勢の男をまとめる女性

1番はコレですよね。

工場は何と言っても男性が多い。

男性が多い職場でモテるのは、ある意味必然です。

私の工場でも、8対2位の割合で男性が多数派です。

男性が多く女性が少ない。ここがポイント。

言わなくて分かると思いますが、単純に考えて少数派な女性は選び放題な訳ですよ。

仮にこれがさっきの例による飲食業だとしたらどうでしょう。

男女比率が5対5。仮に5人の男性がいて、その中で相思相愛にならなければならない。

じゃその比率が8対2なら?

あなたは8人の中から相思相愛な人を探せるんです。

単純に分母が増えれば、あなたが恋人を見付ける確率も上がる訳ですよ。

②男が多い職場なので女性が恋しい

恋しい

私は男なので、率直に男性側の気持ちを言うと、女性が恋しいです。

今は妻もいるので飢えてはいませんが、20代の頃はめちゃくちゃ女性とスキンシップ取りたかった。

というのもね、職場に女性がいなかったんですよ。

右を見ても左を見ても男、おっさん、男、おっさん!

たま~に総務の事務員さん(女性)が来るのを待ちわびていました。いや本当に。

旅がらす

工場は男社会だから、女性の希少性が上がるんだよな~

社会に出たら出会いなんてないです。

合コンとか好きじゃなかったから、普通に偶然的に出会わないと相手を好きになれないタイプだったんです。

工場で働いている男は、多分ほとんど飢えてると思う。その証拠に飲み会が酷いもん。

え?どれ位酷いかって?
工場の忘年会とかえぐいよ?

忘年会とかかなり荒れます。

コンパニオンを呼ぶのは恒例になっているし、普通の飲み会でも大抵2次会はキャバクラとかスナックに行く。

これ普通ですよ。多分工場で働いている男は全員頷いてると思う。

それもこれも、職場に女性がいないからです。飲み会にコンパニオンを呼ぶのも、その飲み会に女性がいないからです。

もうみんなギラギラしちゃって、コンパニオンもキャバ嬢も大変だと思う。

まぁその位、女性を求めているんですよ。仕方ないっちゃ仕方ないんです…。

③年下から年上まで選び放題

選び放題

男の絶対数が多いんだから、「私面食いだからストライクゾーン狭いの笑」って人も大丈夫。

顔だけでなく、もちろん年齢の幅を広いですよ。

18~50歳位まで幅広い年齢層が揃っています。仮にあなたが30歳で、「年下じゃなきゃ嫌!」としても全然いますよ。工場なら。

現にうちの職場では今年、30代の女性パート社員が20歳のイケメン正社員と結婚しました。年の差10歳。

工場ならそういう事が全然可能なんです。

しつこいようですが、男性の絶対数が多いので、選び放題ですから。

接客業や販売員をやっても出会えない

接客業の女店員

私の奥さんは美容部員でした。高校を卒業後、私と結婚し子供ができる間、ずーっと美容部員。

一見華やかそうで、出会いがありそうな美容部員ですが、出会いの「で」の時もない程、男っ気は無かったそうです。

当然相手にするのは皆女性客。従業員もほとんど女性。

たま~に彼女のプレゼントを選びに男性が来る程度です。それでもその人は彼女持ちなんだから、そこで運命的な出会いは無いですよね。

旅がらす

美容部員や「女性をターゲットにしている仕事」は本当出会いはないな。綺麗な人多いのに残念だ

居酒屋や飲食店ならお客さんとのふれ合いで、恋愛に発展するかも知れませんが、警戒しちゃいません?突然お客さんに手紙とか渡されたら。

やっぱり自然と恋に落ちるなら、ある程度の信頼関係が出来てからだと思うんです。だとしたらやっぱり職場ですよね。

居酒屋とかで従業員同士なら良いと思いますが、そこは戦争が起きてますよ。

仮にあなたが若くて綺麗なら勝ち星を上げれるだろうけど、そうじゃないなら埋もれてしまう。

でも工場なら多少不細工な女性(例えですよ例え)でも大丈夫。もちろん愛嬌とかがあれば。

【実例】派遣社員の女性が課長と結婚した!

彼氏を見付けた女性

これは実際私の会社で起きた「実例」です。

結果から言うと、派遣社員で働いていた30代前半の女性が、40台中盤の課長と結婚したんです。

派遣の女性は、課長のいる事務所で事務作業をしていました。もちろん課長と接する機会も多いし、気が利く派遣女性の事を課長もいたく気に入っていたようです。

ポイント!
「派遣社員なのに頑張って働く姿」に男は弱いです。派遣なんだからそんなに頑張らなくても…と思ってますから。

まぁとにかく、接点が多く、さらに同じ課なので飲み会も多い。

飲み会になれば、普段からよく話す人の近くにいくのが道理。だからこの二人が結ばれるのも時間の問題だった訳です。

事務所に他の可愛い子はいなかったの?

居ません。工場にいる女性は大半がパートのおばちゃんです。30代の女性なんて入って来たら、周りがざわつきますかよw

さながら男子校と思ってもらえれば分かりやすいかと。

びみょ~な女教師でも学生は盛ります。アレと同じ原理ですね。

そんな中来た女性だから、1.5倍増しに可愛く見えるものです。

かくして、派遣社員の女性は従業員1万人超えの大企業の課長婦人になった訳です。

40代で課長だから、ひょっとしたらゆくゆくは部長婦人?

ものづくり業界のお仕事探しなら【工場ワークス】

【ゆくゆくは結婚】工場は年間休日も多いし、ホワイト企業だよ!

ホワイト企業

工場で彼氏が見付ゲットできれば、当然休日も一緒です。

工場はほとんどが完全週休二日制。土日も一緒にゆっくりできるでしょう。

意外と知られていませんが、工場は超ホワイト企業です。うちの会社の例で言うと、以下のような待遇です。

  • 年間休日120日
  • 完全週休二日制
  • サービス残業なし
  • ボーナス年5.9ヵ月分
  • 年収600万

ゆくゆくその彼氏と結婚まで考えるなら、待遇の良い会社で働いていて貰いたいですよね。そう考えれば製造業というのはめちゃくちゃ安定しています。

もちろんどのレベルの会社かにも寄るので、できるだけ大きな会社でパートやアルバイトで働く事をおすすめします。

そこで事務でもパートでも良いので侵入する。これがベストなルートです。

とりあえず下記の公式より登録だけでも済ませておきましょう。

そして大きな会社で募集が出ていれば飛び移るべきです。

できるだけ早く彼氏が欲しい!
出会いたい!

という人は悩んでいてもしょうがない。魚が少ない場所で釣りをしていても釣れる訳ないんです。

行動しましょう。

ものづくり業界のお仕事探しなら【工場ワークス】

まとめ「彼氏が欲しいなら製造業!工場だ!」

まとめ

出会いのある職場はどこ?と焦ってるあなた!

間違いなく穴場は工場です。当記事の内容を以下にまとめました!

  • 工場は女性が少ないから有利
  • 女性に飢えてるから「女性」というだけでモテる
  • 男が多いからこちらが選べる
  • 接客業だとライバルが多いから不利
  • 上手く行けば、一緒に出世するかも

1つポイントとして、顔や体型うんぬんではなく、気が利く女性がモテます。

もしあなたが、顔や体型には自信がないけど、ひたむきで気が利く女性なら、競争率の高い居酒屋でバイトしている場合じゃないですよ。

工場なら引く手あまたです。

どうぞ参考にして下さい!

ものづくり業界のお仕事探しなら【工場ワークス】