【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

期間工のクレカは楽天カードで十分!期間工でも余裕で作れるよ!

楽天カード

こんにちわ、旅がらすです。

今回は、

期間工はクレジットカード作るなら、楽天カードにするべき理由について記しています。

具体的には、

  • 期間工でもクレジットカード作れるの?
  • クレカ作るならどこのカードが良い?
  • 楽天カード作るメリットは?

について書いていきます。

実際わたくし旅がらすも、楽天カードを主に使用しています。

他にもいくつかカードを持っていますが、ガソスタ専用以外はもう楽天カードだけで良いかも?という感じ。

色々持っていても使わないし、パスワードとかも覚えられないし。

では1つずつ説明していきます。

期間工でクレカは作れる?楽天カードなら余裕!

まずは私の楽天カードの現在のランクを証明する画像を貼っておきます。下記画像です。

楽天カードダイヤモンド会員

私は現在「ダイヤモンド会員」という位置にいます。

  1. ダイヤモンド
  2. プラチナ
  3. ゴールド
  4. シルバー

楽天カードでは、ランクによって特定のサービスが受けられるようになっています。

ランク1年キープクーポン優待セール誕生日ポイント
ダイヤモンド豪華特典楽天グループ特別ご招待700
プラチナ特別ご招待500
ゴールド300
ブロンズ100

今までずっとプラチナだったんですけどね、最近ダイヤモンドになりました。

 

で、そもそも期間工でもクレカを作れるの?と疑問に思う人は多いと思います。

確かに一昔前は、クレカを作るならある程度の信頼が必要でした。

  • 正社員かどうか?
  • 正社員になって何年か?
  • 年収は?保証人は?

みたいなやつです。申込用紙の記入もめちゃ書く所がありましたね。

しかし今は、全体的に審査が甘くなっていて、メジャーどころなら結構作れるようになっています。

言わないでも分かる話ですが、クレカは色々な恩恵を受けれます。

決済が楽だし、ポイントもつく。会計での細かいお金のやり取りも不要で財布がふくらまなくて済む。

では作るならどこが良い?という話ですよね。

話は冒頭に戻り、期間工なら楽天カードがおすすめです。

その理由は以下の4つからになります。

楽天カードの3つの長所

楽天カードの長所は全部で3つ。

実際使っている私からリアルな恩恵を説明していきます。

①フリーターでも作れる!

楽天カードが公式に発表している入会条件は以下の通りです。

満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)

※高校生は除く

この2行だけですw

つまり、年収400万近くなる期間工は余裕で入会条件をクリアーしている事になります。

というかこの条件なら、年収100~200万のパートやフリーターでも審査突破します。

期間工なら全然余裕です。

②ポイント還元率がえぐい!楽天を使用する場合、ポイントが常に3倍

ネット通販でどこを利用する?と聞かれれば、

アマゾンか楽天ですよね。

ヤフーショッピングやメルカリやZOZOもありますが、2大巨頭となるとこの2つでしょう。

で、楽天を使うなら楽天カードは必須です。さまざまな恩恵が受けれます。

1番でかいのはポイントです。

飲食店などで楽天カードで支払えば100円1ポイントに換算してくれます。

1000円の会計で10円付く計算です。

「1000円で10円分のポイント?少なw」

と思われました?でもちょっと考えて下さい。

仮に1Rに住んでいる場合、家賃を楽天カード払いにしましょう。光熱費も全て楽天カード決済にしてしまう。

生活費で月10万使うとして、それを全て楽天で払えば毎月1000ポイント貯まります。

買い物に関して、飲食店などの通常の買い物は100円1ポイントですが、楽天ショッピングからの購入なら一気に3倍になります。

100円で3円。10000円で300円分つきます。

楽天が行うイベントでは、4~10倍なんて時もあるので、こうなるとポイントがどんどん貯まります。

余談ですが、私はお米30キロを毎回決まったショップから購入しています。親にも頼まれるので、月1ペースで購入していますが、上手く楽天のイベント時にまとめがいしているので、ポイントえぐいです。

仮に5倍だったとして、まとめて3つ注文したらポイント1500円分のポイントが貰える訳です。

論より証拠という事で、以下のポイント獲得画像を見て下さい。

楽天カードのポイント

見ての通り、毎年1万ちょっとのポイントを貰っています。(※2019年はまだ半年くらいなので少な目)

買ったものは日用品からお米など。さらに出先での飲食代。

どれも必要な出費です。その上で1万円貰えるんです。

個人的にこの「ポイント還元率」が楽天の1番のメリットだと思ってます。

③入会時に5000~8000円貰える!

楽天カードは、カード入会時に「入会ポイント」を付与してくれます。

基本的には5000ポイント。

年に数回やるポイントアップ時は、8000ポイント付与さらます。

単に入会するだけでこれだけのポイントが貰え、さらに年会費は無料。

楽天カードを作らない理由は、普通にないですね。

楽天カードのデメリット!

つづいて楽天カードのデメリットを紹介したいと思います。

個人的には、「ポイント還元率」や「ネット通販との相性」そこを考慮すればデメリットなんて微塵も感じませんが、しかし唯一1つだけあります。

楽天カードには格好良さがない?!

クレジットカードで支払い

楽天カードは多くの人が理由しているだけに、特別性に欠けます。

要は皆持っているから、【希少性がない=格好良さがない】という事です。

あと、デートの時にカードでの支払いで楽天カードを出すのはちょっと…。みたいな意見もネットで見ました。

この部分はどうなんでしょうかね。

個人の主観に寄る所ですが、

そんな事で評価を下げるような女ならこちらから切ってやりましょう!(怒り)

奢ってるのに評価下げる女とかもうね(´-ω-`)

じゃ逆に持っているとモテるカードってなんぞ?という事で調べてみました。

女性からモテるクレカ
  1. ラグジュアリーカード(年会費:100000円税別)
  2. アメックス・ゴールド(年会費:29000円税別)
  3. ダイナースクラブカード(年会費:22000円税別)

庶民の私からすると、どれもビックリする年会費ですが、中でもラグジュアリーカードは別格。

年会費なんと10万円!カードも表面がステンレススチールで裏面はカーボンとの事。重いらしいですw

審査基準の年収はおよそ2000万です。別世界過ぎてもういいやこれw

このカードを持ってるとモテるらしいのですが、ぶっちゃけ嘘臭いですよね。

だって、うちの妻なんて会計でどのカードで支払ってるかなんて見ないし、世の女性達の大半がそうじゃないんですかね?

富裕層の中だけじゃないの?と思います。

庶民にカード価値とかどうでも良くて、以下に合理的で得できるかが大事なんだと思います。

まとめ・「期間工は楽天カード1枚で十分」

そろそろまとめに入ります。

  • 期間工でクレカを作りたいなら楽天カードが最適
  • 期間工でも余裕でカードが作れる
  • 楽天カードはポイント還元率も良い
  • 入会時に5~8000ポイントプレゼント

「クレジットカードあると便利なんだけど、期間工じゃ無理かな~」

と考えている人は、楽天カードならほぼ100%審査に通るので、すぐにでも作りましょう。

使わないとしても入会しておけば、最低でも5000ポイントは貰える訳ですから。