工場はお金が良い。
こんな言葉を聞いた事はないでしょうか?
現在私は工場で働いていますが、同級生の他職業に比べ、やはり頭一つ抜けて年収は高いと思います。
将来的な事は分かりませんよ。職人の友達は独立して雇う側に回るかもしれないし、料理人の友人も自分の店を開いて大成功するかもしれない。
あくまで40代手前で、独立していない人という括りなら、多分年収で100万程プラスで私が圧勝だと思います。
その1番の理由は「夜勤があるかないか」です。
今回は稼ぎたい人必見。稼げる工場の条件、夜勤について説明したいと思います。
この記事の目次
工場の夜勤手当はえぐい!1日に6000円付くよ!
一例として、私の工場の夜勤手当をサクッと紹介致します。
単純に1日6000円付くと思って下さい。月に10日間夜勤があるので、給料で言えばプラス6万円です。
基本給が26万なら32万になります。何もやっていません。昼にやっている仕事と同じ事を、夜にもやるというだけです。
それだけで、月プラス6万。年換算で72万です。
えぐくないですか?
お金が欲しくて転職を考えている人は、その工場で夜勤があるかないかが大切です。
誰に媚を売るでもなく、激務に耐える必要もありません。
夜勤がある工場かそうでない工場かを調べておけば良いんです。
昼夜二交代制の、5勤2休と4勤2休を説明
うちは5勤2休で土日が休みです。
簡単に5勤2休を説明すると以下のような感じになります。
- 月~金曜日まで5日間勤務(朝8~17時まで)
- 土日休み
- 月~金曜日まで5日間勤務(夜20~5時まで)
続いて、交代制勤務でメジャーな4勤2休も説明します。
- 月~木曜日まで4日間勤務(朝8~17時30分まで)
- 金土休み(少しずつズレる)
- 日~水曜日まで4日間勤務(夜20~朝5時30分まで)
4勤2休は休みが1日ズレて、少しだけ就業時間が長いのが特徴。その代わり年間休日は130を軽く超えます。
うちではこの2つの夜勤形態が大半を占めています。
お子さんがいる方は5勤2休が良いですね。休日がどんどんズレていく4勤2休のシステムは、予定が立ちにくいし、何より土日仕事という日もあります。
その分休みが多いので体は楽ですけどね。
深夜手当はどの工場でも必ず発生するもの
さて、繰り返しますが、夜勤では昼勤と同じ時間の作業をして、1日6000円が付いてきます。
これは深夜手当というもので、労働基準法で制定されているものになります。
労働基準法 第37条 第4項
使用者が,午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては,その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで)の間において労働させた場合においては,その時間の労働については,通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
つまり、夜勤がある会社では、必ず夜勤手当が発生するという事です。
会社によって、「夜勤があるけど手当は別にない」というのはありえません。単純に違法ですから、この点は抑えておきましょう。
うちは深夜手当の他に、交代制手当というものが付いているので、多分他の会社よりお金は良いのかなって思います。
年収で言うと、同じ仕事でも72万アップ
年収を70万上げるって凄いですよね。
例えば、工場から工場に職場を移した人が、いきなりその年に年収が100近く上がるって珍しい話でもないんです。
手品でも何でもなく、深夜手当のお陰なんです。
前の工場が基本給25万で、新しい工場も基本給が25万だったとします。
一見基本給は同じなので、年収に差は出ないと思うんですが、実際は70万の違いになります。
年収400万が470万です。凄い話ですよね。
基本給と共に、夜勤手当もアップ
もちろん夜勤手当も昇給や、昇格によって変わってきます。
うちは別に何の出世をしなくても、夜勤手当が勝手に10000円まで上がります。
という事はどうなります?単純に120万年収が上がるんです。
年収が500万なら620万。600万なら720万ですよ?
ちなみに班長クラスで、5勤2休をやると年収1000万にまで到達するようです。
残業やボーナスによって変わってきますが、単なる工場の作業員が年収1000万って夢のある話じゃないですか?
そう.。稼ぎたい人にとって、工場はめちゃくちゃ適しているんです。
ただ、工場経験者でしかその実態を知らないからなんです。
夜勤で気を付ける点
今まで夜勤の旨味ばかり紹介してきましたが、気を付けなくてはならない事もあります。
それは生活習慣が変わるので、体調を壊す事です。
「俺はいつでもどこでも眠れるぜ!」
という人はおそらく平気だと思いますが、以下のような人は注意が必要かもしれません。
- 枕が変わると眠れない人
- 神経質な人
- 睡眠を取るのが下手な人
このような人は注意が必要です。自律神経失調症になってからでは遅いから、自分と相談して決めましょう。
「夜勤 辛い」
「夜勤 病気」
などなどで検索するとマイナスな事ばかり書いてあります。
ですが、正直体質はみんな人それぞれなので、体感して見るしかないという話しになってしまいますね。
夜型人間なども存在しているし、うちの会社でも40年間夜勤をしていてもピンピンしている人もいますから。
以下の記事も参考にして下さい。

夜勤手当を見て工場を決めた方が良いよ!
「夜勤手当って凄いな!工場に行くしかねぇ!」
と思ったあなた。工場ならどこでも夜勤がある訳ではありません。
私は工場から工場を転々としてきましたが、正直5割くらいですかね。夜勤のあった工場は。
求人サイトをしっかり見て確認してから応募して下さいね!
まとめ・「夜勤手当の威力は凄い!お金が欲しいなら夜勤のある会社を選ぼう!」
という事で、今回は夜勤手当について説明してきました。
夜勤手当の凄さ。簡単に年収が70~100万アップするカラクリも分かったと思います。
もし、お金をもっと稼ぎたいと考えているなら、工場へ転職した方が早いです。間違いなく。
仮に基本給を前職と同じだけ出してくれるなら、単純に夜勤手当が乗っかるんですからね。