どうもこんにちわ!旅がらすです。
今回は、
「期間工は1年間でどれ位貯金できるか?」をテーマに書いていきます。
これ実は結構検索してる人が多いキーワードなんです。
期間工は稼げるって聞いたけど、実際はどれ位稼げて、いくら貯金できるんだろう?
と考えてる人が多いんですよね。
ちなみに、昔の期間工は1年で満了となっていましたが、現在の期間工は3年で満了が一般的。
期間工の貯金は3年でいくら貯まる?というテーマも今度書いてみますが、
今回は1年でどれだけ貯まるか紹介していきます。
この記事の目次
期間工の貯金は1年で150万!祝い金+満了金+寮費がポイント
結論から書くと、1年で150万程なら普通に貯金できるます。
余裕です。
これで貯まらないって人は、間違いなくパチンカスでしょう。
トヨタ期間工で働き、3年で600万貯金した人もいるので、全然現実的な数字なんです。
しかし、当然散財していれば貯まらないし、微妙な期間工メーカーに入社してもダメ。
ポイントを抑えないと、上手く貯金はできません。
ではどんな所に注意して貯金をすれば良いのか?
要点を3つに分けたので、それぞれ紹介していきます。
満了金は45万目安で選ぶ
まずは満了金です。満了金の高い所に辺りをつけましょう。
1年で45万以上の所が望ましいです。
満了金+入社祝い金に関しては、比較記事を書いてるので参考にして下さい。

期間工メーカーの中では、3年間やって満額貰える所があります。
今回は1年間なので、そういったメーカーは避けるべきですね。
いすゞやジヤトコは半年で満了が30万なので、1年で60万になります。
これなら余裕で条件に当てはまります。
入社祝い金は30万以上が良い
次に入社祝い金です。
これは入社するタイミングによって大分変わってしまいます。
現在の入社祝い金で言えば、
- 日産自動車九州=60万
- マツダ=45万
- スバル=40万
という感じです。
上記トップ3は余裕で30万越え。ただし、入社祝い金は本当にコロコロ変わるので断言はできません。
ある期間工メーカーも、
60万→14万→30万と1年以内に変わりました。上に挙げた3つの期間工メーカーもまた変わるかも知れません。
しっかり確認しといて下さい。
ちなみに、入社祝い金が変わる理由は「急な人手不足&増産」のどちらかです。
60万払ってでも人が欲しい訳ですね。
寮に住むとさらに貯まる
最後は寮です。
ぶっちゃけ、貯金目当てなら寮に住むことを強くおすすめします。
基本的に「寮費無料&光熱費無料」な期間工メーカーを選びましょう。
ホンダ、トヨタ、日産、スバル、マツダ、ジヤトコ、いすゞ
上記トップメーカーなら、寮費は一切掛からず入寮させて貰えます。
間違っても近くにアパートを借りるなどは止めましょう。ここは説明しなくても分かりますよね。
どんなに安いアパートでも3~4万掛かるし、光熱費も当然掛かる訳ですから。
話を戻して…期間工の寮だと大抵格安の食堂が付いてます。これで3食で1000円程度に抑えられます。
寮に住めば、衣食住の「食」と「住」が格安で使用できる。
実は満了金や入社祝い金に目が行きがちですが、期間工の本当に凄いところはこの寮なんです。
寮がある事で、3年で500万という貯金が可能になるんです。
期間工は1年で150万は単純計算でも行ける!
続いては実際に計算していきましょう。
まず満了金(45万)+入社祝い金(30万)=75万
という事は、残りの12ヶ月で75万貯金すれば、1年で貯金150万達成という事になります。
借金などの返済はない前提とします。
掛かる月の費用はざっと以下ですね。
- 食費(寮の食堂で3食1000円)3万
- 通信費(スマホ、Wi-Fiなど)1.2万
- 交際費(デート、飲み会)3万
- 雑費(洗剤や日常品)1万
合計8.2万円
期間工ならどんなに低くても手取りで22万は貰えます。
という事は、22万-8.2万=13.8万円貯金に回せる事ができるんです。
まぁなんだかんだでもう3.8万円使ったとしても10万の貯金は全然楽なんですよ。
10万×12ヶ月=120万
満了金&入社祝い金の75万を足したら?
1年で195万の貯金ができる事になります。
結構裕福な生活してもこれだけ貯めれるんです。
ちょっと自分で計算していても驚きました。
やはり寮費無料が大きい。ここで7万くらい特しますからね。
貯める目的ならおすすめ期間工メーカー
最後におすすめする期間工メーカーを紹介したいと思います。
トヨタ、スバル、日産、いすゞ、日野辺りは文句なくおすすめします。
ひょっとしたら1年で200万以上の貯金も可能かと思います。
外したのはホンダ、マツダ、ジヤトコです。
ホンダは満了金が60万&昼食無料が大きいんですが、残業が月に10時間程度という事と、入社祝い金が0という事で候補から外れました。
マツダは入社祝い金が45万と比較的安定してるんですが、満了金が45万に届かないんですよね。皆勤手当も月3万と高額なんですが、日給に低さが気になります。
満了金が60万のジヤトコも、日給が低いのと入社祝い金が無いので選考外としましと。
上に挙げた5つはどこも大手で、どこも寮費無料なのでおすすめです。
ちなみに日産は、「日産車体九州」や「日産自動車九州」「湘南」など複数に工場があり手当てもバラバラですが、どこの日産でもおすすめできます。
まとめ・総括
という事でまとめに入ります。
期間工の1年の貯金は150万はいく。むしろ200万位貯金できないなら結構散財してるレベル!
となります。
個人的には夢がある仕事だと思ってます。期間が来たら辞めなきゃいけない仕事だけど、
- 借金を短期間で返したい
- まとまったお金が欲しい
- 開業資金にしたい
上記の人には持ってこいの仕事です。普通に上手く期間工のシステムを使いましょう。
1年間と割り切って入寮すれば、人生の方向も変わるかも知れませんよ。