こんにちわ、旅がらすです。
今回は、「トヨタ期間工で配属される田原工場、田原寮について」記していきます。
気になる点として、
- 田原寮は当たりなのかはずれなのか?
- どんな寮でどんな設備があるか?
- 周辺には施設があるのか?
辺りについて書いていきます。
トヨタ期間工は愛知県内だけでも11の工場があります。
工場の希望は出せず、ランダムに配属されるのがトヨタ期間工です。
はずれな工場もあれば当たりな工場もあり、寮も同じ事が言えます。
で、今回は田原工場の勤務者が住むとされる「田原寮」に焦点を当て説明していきます。
では行ってみましょう!
トヨタ期間工の住む田原寮の評判口コミ
まずは「陸の孤島」を称される田原工場の所以をご覧ください。
長細い島を囲む海!海!海!!
まさに陸の孤島ですね…。
当然栄えている訳でもないので、かなりの過疎地になります。
それでは田原寮の評判口コミを紹介します。
結果から言うと、私は、田原工場ははずれ寮ではないと思っています。その理由も後に説明します。
まずは悪い口コミからどうぞ!
―悪い口コミ―
- 周りに娯楽施設はほとんどない
- 寮→仕事→寮の繰り返しで楽しみがない
- 部屋はパイプがむき出しだったりで刑務所感が凄い
- コンビニが近くになくて、寮の売店しかない(メグリア)
- ワンルームだけど和室って…
- 最寄りの三河田原駅までタクシーで2000円掛かる
- 周りにいる人間全てトヨタに見えて嫌
―良い口コミ―
- 何にもないので浪費せず貯金できる
- 工場が近いので朝寝坊できる
- 田原寮はサウナがある
- 部屋には冷蔵庫やテレビが備え付けである
- トレーニングルームがある(24時間使用可能)
- 壁が厚いから騒音は気にならない
悪い口コミから見ていきます。まずやっぱり「過疎地」という所が目立ちますよね。過疎地だけに、
娯楽施設がない
畑や海ばっかり
繁華街までが遠過ぎる
と言ったぼやきが出ます。人間楽しみがないと仕事のやる気も上がらないですからね。
ただ今はネットでいくらでも暇を潰せるので、昔に比べたら良い時代かなと思います。
アマゾン、楽天があれば困らないし、YouTubeがあれば暇も潰せる。
寮に関しては「和室が嫌」などありましたが、寮費&光熱費無料なんで仕方ない所もあります。
まぁ確かに和室というのは地味に嫌ですよね。あと、配管のパイプむき出しってのも怖いかな。
続いて良い口コミを見ていきます。
寮について1番良いと思ったのが、壁が厚く騒音が聞こえないという点です。
これって期間工の寮では珍しいんです。
隣の部屋がうるさいと眠れなくなるし、また喧嘩の元にもなりますよね。実際騒音トラブルで喧嘩になり退寮する人もいます。
旅がらす
ここは1番のポイントです。
部屋は最初から備品も揃ってるそうなので、余計な出費もせず身一つで移って来られるのも良い点ですね。
悪い口コミと良い口コミを紹介しました。
当然、無料の寮という時点である程度の我慢は必要かと思います。
あとは、ご自身の許せないレベルがかどうかの判断になります。
ちなみに私は壁が厚い点と、ルームシェア型ではない時点で合格です。
過疎地ですが、休日も特に家の中で満足できるタイプなので。
トヨタ期間工、田原工場の詳細
それではまず簡単に、トヨタの田原工場について説明していきます。
以下の表をご覧ください。
トヨタ・田原工場 | |
工場誕生 | 1979年1月(昭和54年) |
生産車両 | Lexus IS 、Lexus GS、Lexus LS、Lexus GX、Lexus、セリカ、ランドクルーザー、ランドクルーザープラド、RAV4 / Vanguard、WISH、4Runner |
従業員数 | 7932人 |
生産台数 | 32万台 |
特徴 | 世界で最もコンピューター化された工場として知られている |
田原工場の外観はこちら。敷地もふくめてばかデカイです。
工場名:田原工場
住所:愛知県田原市緑が浜3号1番
レクサスやランクルと高級車の生産が多いですね。
ウィキペディアによると、
「世界で最もコンピュータ化され、ロボット化された自動車工場」と明記されていました。
そりゃレクサスを主として製造している工場ですからね。最新設備でないと!
田原寮の概要と特徴
田原寮の概要と特徴の説明をします。
ここからが本命ですね!
最初に言っておくと、田原寮は1~6棟とつらなう巨大な集合団地です。
全て個室となっていますが、第4田原寮だけは相部屋でした。
しかしこの第4田原寮が潰れたので、実際は1、2、3、5、6の5棟になっています。
旅がらす
寮名称:第2~6田原寮
住所: 愛知県田原市浦町南松崎1−1
寮についての特徴はこちら。口コミでも紹介されていた部分も重なってますね。
田原寮は2~6つの寮まであり、同じ敷地内にある。
端から端だと微妙に距離があるんだけど、スペックはほぼ一緒なのでまとめて説明します。
- 個室和室(風呂トイレ別)
- 大浴場にサウナ付き
- トレーニングルームあり
- エアコン、テレビ、布団一色は備え付け
- 食堂あり
- 田原工場が近い
- 田原寮は1~6まである
参考にさせて頂いたサイトは「トヨタ期間工ブログの書庫」で、以下の記事です。
関連リンク:「トヨタ期間工の寮を16個紹介!個室か相部屋か?当たり寮はカタカナの寮だ!」
田原工場から田原寮はすぐ近く
田原工場から田原寮は目と鼻の先にあります。
以下の画像を見て下さい。
徒歩で言うと10分強ですが、一番遠い寮からだと結構しんどい距離かも知れません。
その為通勤バスというものが巡回しています。
しかし個人的には自転車でも買って、自走するのが一番だと思います。
刑務所っぽい部屋から出て、バスに乗って工場へ行くなんて刑務所感が増しません?
私なら基本自転車で、雨が降ったら徒歩に切り替えますね。
トヨタ田原寮に車、バイクの持ち込みは可能?
田原寮に車やバイクの持ち込みは可能なのか?
トヨタ期間工はどの寮も、1年が経過すれば車両持ち込みの申請ができます。
1年働いた期間工の事を「シニア期間工」と言い、シニア期間工になれば晴れて車両の持ち込みが可能になる訳です。
もちろんバイクもOKです。
ですので、「1年期間工として働いて貯金ができたからバイクでも買っておくか!」というのはよくある話です。
ちなみに通勤としては使用できないので注意して下さい。車もバイクも両方です。
自動車会社ですし、事故とか違反にうるさいんです。ここは致し方ありません。
なのでトヨタ期間工は、原則バスか徒歩か自転車。
自転車で行ける距離にある田原寮は、ある意味当たり寮と言えるかも。
まとめ・総括
そろそろまとめます。
トヨタ期間工の田原寮は、勤務地が過疎地過ぎて評判悪いけど、
寮自体は結構良い部類だ!
となります。
やっぱり、
- 工場が近い
- ワンルーム
- 騒音が聞こえない
上記3つが揃ってるので、そこまではずれ寮とは言い難いですね。
以上、参考にして見て下さい。