こんにちわ、旅がらすです。
連続更新も8日でストップ。そして2週間ぶりの新記事となりました。
旅がらす
今回は「貯金200万」をテーマに書いていきます。
- 40代なのに全然貯金がない
- というか貯金できない
- やっぱり200万とかってかなり少ないよね?
と、考える人に読んで貰えればと思います。
それでは行ってみましょう!
この記事の目次
貯金が200万しかないと絶望する40代
知人の話ですが、40代の奥さんが貯金について嘆いていました。
「貯金が200万しかない。減りもしないけど増えもせず、ここ5年位ずっと200万」
最初に言っておくと、私も貯金は200万程度です。なのでとても偉そうな事を言える立場ではないです。
ただ半年前は150万程度だったので、少しずつ貯金額は増えてます。
2020年位には300万にタッチしたい…。
話を戻して、この奥さんが嘆く貯金200万。この金額が多いか少ないかは置いといて、やっぱり少しずつでも増えていかないのは焦りを感じますよね。
そうこの問題は、「貯金が200万しかない」ではなく、
「貯金が少しずつでも増えない事」が問題なのです。
貯金の目標!【年間30万】にしよう
10代の頃、とある先輩に貯金についてアドバイスされました。
「少なくても良いから絶対に貯金はしておけ、お金の心配とかじゃなくて、貯金しておくと心が安定するから」
どういう理屈か、この表現は的を獲てるんですよね。
最近貯金ができている私は、確かに心が安定しています。
おそらく、
「自分の考えてるお金のやりくりができてる」
「お金の管理がしっかりできている」からだと思います。
お金を上手くコントロールできないと、貯金はできないですからね。
コントロールできてる自分が好きになるので好循環になるんです。
でわでわ、貯金の額は少なくても良いなら一体いくらなら良いのか?
目標を高く設定すると100%挫折するのが貯金です。
なぜなら無理な貯金は生活を圧迫し、ストレスを貯めてしまうから。
ぶっちゃけ月3000円とかでもOKです。
でも30~40代ならもう少し上げましょう。
まずは月1万で、ボーナスで夏冬合わせて18万。
合計年30万の貯金から始めると良いです。3年で100万貯金を狙うイメージ!
やっぱり強制力も必要だよね
単純に毎月1万貯金するのも面倒。今の時代スマホでパパっとできるとしても面倒。
そうなると強制力が必要になってきますよね。
私の会社では2つまでなら口座を振り分けてくれます。
つまり給料30万だとしたら、
- A口座=29万
- B口座=1万
という感じに分配できるんです。
このシステムってできる会社多いので、知らない人は総務なんかに確認すると良いですよ。意外にできるはず。
なんでもうちの会社では、「別居中の子供への仕送り」などの個人的な事情に人の為、口座を分けれるそうです。
貯金が全くできない人は、この強制力を使ってみるのも手ですよ。
そもそも貯金の平均額は?30~40代を紹介
そもそも貯金の全国平均はどれ位なのか?
周りの貯金はやっぱり気になりますよね。
以下をご覧下さい。
SMBCコンシューマーファイナンスは、2019年1月7日~9日の3日間、30歳~49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答を得た。
上記サイトを参考に、30~40代の平均貯金額は以下になります。
【平均貯金額】 | 2018年 | 2019年 |
30代 | 198万円 | 194万円 |
40代 | 316万円 | 196万円 |
2018年と2019年ですが、30代は200万が平均です。
対して40代は1年で何があったんだ状態ですが、およそ250万が平均値です。
「思ったより貯金200万って平均的?」
と考える人もいると思いますが、私はそう思いません。
家族ができて分かったけど100万とか一瞬で消える
貯金額200万と焦る奥さん。気持ちはめちゃくちゃ分かります。
結果から言うと、貯金200万なんて不安でしかないですよ。
昔は100万とかもの凄い金額だと思ってました。
いや確かに凄い額ですよ?現に貯金するのは四苦八苦ですから。
しかし使う方となるとあっという間に消え去ります。
今年の2月がヤバかった。
- 車検20万
- 電化製品買い換え15万
- 母親の誕生日会2万
- 小学&幼稚園の費用もろもろ3万
- PC買い換え10万
臨時でこれだけ出ていき、さらにここに普段の生活費が加算されます。
家賃やら光熱費やらですよね。
あっという間に80万近く飛んでいきました。
旅がらす
こんな感じで100万なんていとも簡単に飛ぶ訳です。
独身ならまだしも、家族持ちにとっては貯金200万なんて不安しかない額だと言えます。
それでも全体では貯金も全くない家が数%あるんですよね。洗濯機とか炊飯器とか壊れたら死活問題じゃないですか?どうすんだろ。
という事で、やはり貯金200万は相当不安な貯金額と言わざるえません。
まとめ・総括
貯金が200万しかないと嘆く40代について書いてきました。
繰り返しますが、貯金200万は一瞬で消える貯金額なので、冒頭で話した40代奥さんの危機感は正しいと思います。
肝心なのは、「でも貯金200万は平均くらいじゃん?大丈夫でしょ?」と安心しない事です。
何度も何度も言いますが、本当100万なんて一瞬ですからね。
いやそもそも、リストラとかうつ病とかになって退職になったら200万なんてそれこそ煙のように消える…。
そしてお金の問題だけでなく、「貯めれない…」という精神的なダメージも増えていきます。
少しずつでも貯金をしましょう。
月1万でも良いので貯金すれば心の安定に繋がります。