- 期間工って何か怖い雰囲気がある….
- コミュ症ぼっちだと期間工は辛いよね…
基本私はコミュ症でして、初対面の人に自分から話し掛けに行く事はありません。ましてや入社当日に誰かと仲良くなるとかあり得ません。
なので、当然期間工で働く時は嫌でした。22歳にもなって、
- 友達できるかな
- 誰も喋ってくれなかったらどうしよ
- 休憩時間とか何したらいい?
等々考えて悶絶してました。
その経験を踏まえ、今回は「期間工はぼっちになりやすいのか?コミュ症は働けていけるのか?」をテーマに書いていきます。
この記事の目次
期間工はぼっちでもいける?全然余裕です!
期間工はぼっちやコミュ症でもいけるのか?答えは余裕でいける!です。
ぼっちを心配するという事は、あなたは極度な人見知りな訳だ。
人と接するのが苦手、輪の中に飛び込むのが苦手。という事ですよね?
だったら期間工なんて最適じゃないですか。むしろ期間工で心配してたら他の職種なんて勤まらないですよ。
ハッキリ言えば、ぼっちコミュ症に最適な仕事が期間工なんです。
ではその理由を3つに分けて書いていきます。
期間工はぼっちでも余裕な3つの理由
休憩時間なんてスマホで十分
今の時代スマホがあれば全然ぼっちでも平気です。
私が22歳の頃はスマホなんて無くて、ガラケー全盛期。ネットもギリギリ繋がった時代で、SNSこそ無かったけど十分暇潰しできました。
それこそ昔は携帯電話なんて誰も持ってなくて、ぼっちには辛い時代がありました。
皆が仲良く談笑している中、1人寂しく机の角を見ている時間。休憩時間の10分が果てしなく長く感じた事でしょう。
でも今は時代が違うんです。
休憩時間の10分なんて、スマホを見てればあっという間に過ぎますよね。私なんてむしろ調べる事やゲームの続きが気になって、人と喋りたくない位です。
資格を取る為に勉強している人もいるし、友達と連絡を取り合う人もいる。週末デートの為、おしゃれな店を検索してる人もいる。
休憩時間にぼっちは今や普通。全然気にする必要はないですよ。
仕事中もぼっちじゃ寂しい。いやライン工は仕事中みんなぼっち
コミュニケーション能力は、ライン作業に必要ありません。相手にするのは機械。1度覚えたらその作業の繰り返しなんだから。
「俺コミュ症だから…」と言いますが、コミュ症じゃない人だって仕事中は喋らないですよ。
営業や販売業じゃないんですから、仕事にコミュニケーション能力は一切必要ありません。
つまりぼっちだろうがそうじゃなかろうが、関係ないんです。ライン工は仕事中全員ぼっち。
ここも気にしなくて大丈夫!
1番孤独感を味わうのは昼食。でも1人で食べる人は沢山いる
入社して一番嫌な時間って昼食だと思います。45分間一人で昼食を食べ、休憩しなければならない。
- どの席で食べて良いのか?
- 空いてるこの席は常連達が集まる席だったりしない?
色々考えますよね。でも1つ確かな事は、「一人で食べる人は、実は多い」という事です。
ついつい初めての事で、皆が和気あいあいとしてるように見えるんですが、実は1人でいる人は多い。周りを観察すると分かります。
そもそもですが、期間工をやる人間は人見知りが多いもの。その為、人疲れするのを恐れあえて人と距離を置く人は多い。実際私もそのタイプです。
皆一人で食べてると考えれば、そんなに寂しくもないですよ。食べ終わればスマホでも見てれば良いんですし。
ぼっちにならない方法を紹介
でも「どうしても友達が欲しい!」という方に、コミュ症が低くてもぼっちにならない方法を紹介しましょう。
と言っても精神論に近いですから、あまり期待しないように。
無理に友達を作ろうとしない
元も子もない話ですが、ぼっちにならない方法として「無理に友達を作らない」方が良いです。
私は大して仲良くもない、10歳以上年上の人と飲みに行き殴られた事があります。
その人は酒乱で、お酒のせいで職を失い、家族も失った真性の酒乱。運の良い事にもう一人いたので何とか場は収まりましたが、めちゃめちゃ怖かったです。
後に、期間工の先輩に、「お前あいつが酒乱なんて誰でも知ってるよ?」と言われました。
なぜ私がよく人柄も知らない人と飲みに行ったのか?それは友達が一人でも多く欲しかったからなんです。
焦って仲良くなっても仕方ないですよ。期間工には色々な人がいるんだから、自分に合う合わないを見極めるのが大切。
あ、酒乱にあった時の事はこちらの記事で書いています。

焦ってぼっちから逃げようとしても痛い目を見ます。
自分のペースで行くのが近道なのです。
2ヵ月もいれば喋る人は出てくる。2ヵ月は我慢!
私は期間工で働いていて、どうしても辞めたくなっても1ヶ月は頑張ってと言ってます。
それはどんなにキツくても、1ヶ月経つと体が慣れるから。

それと同じ意味合いで、「2ヶ月我慢すればぼっちから解放される」と思っています。もちろんこれ実体験したからこそ言える事です。
入社して1週間で友達ができるとかって、人見知りの私からしたらあり得ないんですよ。というか人見知りじゃないでしょあなた?という感じ。
人見知り同士が仲良くなるなら、少なくとも1~2ヶ月は掛かります。そうしてできた友達は、1週間程度で出来た友達より深い仲になれます。
最低1ヶ月。最高2ヶ月のスパンでゆっくり仲良くなるのが結局近道です。
まとめ・「期間工はぼっち、コミュ症でも余裕!スマホがあれば間は埋まるし、2ヵ月あれば友達できる」
実は私、全然ぼっちで平気です。コミュ症ですし話も上手くないし。
なので諦めたんですよ。もう今は、べらべら喋る人間にはなりたくない位に思ってます。
諦めてから意外と気が楽になり、なぜかそこから人に話し掛けられるようになりました。
ぼっち、コミュ症と気にする人は、まず1人でいられる度胸を作るべきだと思います。
自分の性格を受け入れて、「自分はぼっちでしょうがない」と開き直れば後から仲間は付いてきます。
それより何より、今はスマホがあるんだから、休憩時間に人と話してないで、何かしら自分の為になる情報を仕入れましょう。
ぼっちでもコミュ症でも期間工は平気です。元々そういう人達の集まりなんですから。