【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

【トヨタ期間工】家族手当があるトヨタ!何人いても1人2万円支給!

期間工で働きたいんだけど、家族手当のあるメーカーってある?

基本的に期間工で家族手当があるメーカーというのは少ないです。

むしろ大手メーカーであるのは1社だけ。

ほとんどのメーカーは家族手当というものがありません。

勝手な予想ですが、期間工は20~30代が働くイメージがあり、実際家庭を持った人で期間工をする人は少ない。

ならそんな手当は無くても良いのでは?

と企業が判断してるのではないかと思っています。

しかし今は働き方も多様化して、妻子持ちでも期間工で働く人が増えてきました。

結婚して子供がいる家なら、「家族手当がある期間工は無いかな?」と思うはず。

そこで見付かるのは1社だけ。天下のトヨタだけは家族手当があるんです。

期間従業員で家族手当があるのはトヨタだけ!何人いてもOK

トヨタ

日産、ホンダ、スバル、マツダ、スズキ。数ある大手車メーカーでも家族手当があるのはトヨタのみです。

ではいくら貰えるのか?トヨタは子供1人につき月/2万まで支給されます。

しかもこれ、何人いても1人に付き2万円です。中々の太っ腹だと思います。

家族がいるなら家族手当はもの凄く大事!

トヨタ 期間工 家族手当

家族手当がどれだけ家庭を持っている人達にとって有難いかは、わざわざ説明する必要もないかと思います。

子供を育てるのには、やっぱりめちゃくちゃお金が掛かる訳です。

うちも子供が3人いるので、国から支給される子供手当には本当に助かっています。

ざっくり月12000円程支給されるので、×3人で36000円。

旅がらす

毎月36000円頂いてる事になりますね。はい。

しかし、1人の幼稚園代だけで月に25000円程飛んでしまいます。これが2人幼稚園に行くならどうなるか?単純に毎月5万掛かる訳です。(年末調整でそれなりには返ってくる)

まぁだから子供がいると金銭的に大変なんですよね。もちろん衣食&誕生日やクリスマスなんかでも掛かりますからね。

話は変わりますが、うちの会社なんて家族手当が無いんですよ。

昔はあったみたいなんですが、独身達の反発があって無くなりました。

「家族持ちだろうが独身者だろうが平等に扱え!」って事なんです。

これに対しては色々言いたいんですが、長くなるので止めときます。会社の愚痴に発展する可能性もあるんでw

なので、現在は会社の家族手当無しで働いています。でもね、

  • 独身者=手取り25万
  • 2人の子持ち=手取り25万

当たり前ですが、これ一緒ってキツいですよ。子供を作れば作る程生活を圧迫していく事となり、昨今の問題である少子化対策と逆の流れになってます。

金無いし、当然子供作るの止めよ~て誰でもなりますよね。

しかしトヨタは期間工に対しても、「家族手当1人につき2万支給するから頑張ってね!」という訳なんです。

この流れをどの期間工でも実施すべきだと思うんですよね。妻子持ちでさ迷っている人達の、門戸開放に繋がると思います。

子供2人なら年48万支給される!

子供2人

1人2万ならどれ位変わってくるのか?単純計算ですが、ちょっと考えてみましょう。

子供が2人いるとしたら、年48万円支給される事になります。

仮にトヨタ期間工公式で提示している年収455万。これに48万が上乗せされると!

トヨタ期間工年収が503万になる訳です。なんと500万超え!

で、当サイトで1番稼げる期間工として紹介しているスバル。

スバルの年収は477万なので、家族手当を入れれば、2位のトヨタが22万差でスバルを抜く計算になります。

期間工トップ3 期間工で稼げるメーカーはどこ?やっぱ〇〇タがダントツ?TOP3を発表します!

当然ですが、子供が3人ならさらに差は拡がります。

単純な年収ならスバルですが、家族手当のあるなしによってここまで変わる訳です。

家族がいる方は、もちろんここら辺はしっかり見ると思いますけどね、一応参考までに!

仮にこれから子供が生まれる人も、もちろん確認しておきましょう。

【結論】家族持ちが期間工やるならトヨタでしょ!

少し話は反れますが、やっぱり家族手当がついている会社は、妻子のいる私からすると印象良いですよね。

うちの会社では、独身者が「平等にしろ!」と叫んで元々あった家族手当が無くなった訳ですが、これってどうかと思いません?

あなた達だって、いつコチラ側になるか分からないじゃないですか。

きっとコチラ側になったら「家族手当が無いなんて、今時非情な会社だと思わないのか!」ってなると思うんです。

なぜちょっとした先の未来が予想できないんですかね?

一生独身を貫こうとしてるの?何の為?という感じです。

時代の流れは少子化対策ですよ。

「子供が増えれば出費が増えますよね?わが社は家族手当をしっかり付けるので、子育ても応援していますよ!」

という風にすれば社会貢献にもなるし、働く側からするとめちゃくちゃ好印象なんですけどね。

「金が欲しいなら実力で稼げ!」という実力社会が招いた流れなんですかね?

まぁだいぶ話が反れましたが、とにかく子供がいる方は、トヨタ期間工はおすすめです。

まとめ・総括

期間工を選ぶ時は、諸々の手当にはしっかり目を通すべきです。

一人一人立場や状況は違うので、それ次第で年収が変わっちゃいますから。

1番良いのは期間工専門サイトに登録して、自分の状況を説明して「この状態ならどの期間工が1番稼げる?」と聞くのが早いですよ。

期間工って妻子持ちでも養える?についてはこちらの記事も参考にして下さい!

期間工で妻子持ち(家族持ち)は暮らせる?妻から本音爆発の口コミも公開!

個人的には、子供がいる方はトヨタ期間工で家族手当を貰いながら、お金を貯めるのが1番だと思いますね!

その後はトヨタの正規社員の試験を受けるか、貯めたお金で資格を取るかがベストだと思います。

私ならそう動きます。まぁ参考までに。