こんにちわ、旅がらすです。
最初に結果から言うとジヤトコ期間工は、
体力に自信がない人も働けて、
半年で満了金が30万!
皆勤手当ては毎月3万、
伊豆に近い好立地な期間工!
さてここでは、
ジヤトコ期間工の評判及び、寮や募集内容について説明していきます。
- ジヤトコ期間工の待遇は良いのか?
- 口コミや評判はどう?
- 仕事はきつい?
- どれ位の年齢なら受かる?
- 寮は1人部屋?周辺には何がある?
皆様、ジヤトコという会社をご存じでしょうか?
ジヤトコとは自動車関係の部品メーカーで、期間工を雇っている会社です。
ジヤトコ株式会社
ジヤトコ株式会社は静岡県に本社を構える、世界有数のオートマチックトランスミッション(自動変速機:AT/CVT)の専門メーカーです。
1999年6月に設立された会社で日産自動車クループの自動車部品メーカーでもあり、日産、三菱、スズキなどの国内メーカーをはじめ、ルノー、GMなど世界の自動車メーカーにAT/CVTを提供しています。
設立は1999年6月と規模の割りに若い会社なんです。
旅がらす
日産グループですが、スズキやダイハツ、そして世界にもお客さんがいるようです。
ではジヤトコ期間工の特徴を説明していきます。
この記事の目次
- ジヤトコ期間工の評判!普通に平均以上です
- ジヤトコ期間工はきつい?部品が軽いから負担が少ない
- ジヤトコ期間工の募集内容、手当てや年間休日を紹介!
- ジヤトコ期間工の、年収や手取りはどれ位?
- ジヤトコ期間工の面接は受かる?
- ジヤトコ期間工は女性でも働ける?
- ジヤトコ期間工の寮はどう?全部調べました!
- ジヤトコ期間工の寮は「新橋寮」か「富士見台寮」
- ジヤトコ期間工の寮への車の持ち込みについて
- ジヤトコ期間工の女子寮はどこ?
- ジヤトコ期間工の寮は、考えられた素晴らしい寮だった
- ジヤトコ期間工は正社員を狙える?
- ジヤトコ期間工の口コミ(計18件)まとめ
- アイシンAWとジヤトコを比較してみた!
- ジヤトコ期間工の評価を発表!
- ジヤトコ期間工を無事に期間満了する3つのコツ
- まとめ・「ジヤトコ期間工の評判!寮の立地は最高。満了金も年60万と高額なメーカー」
ジヤトコ期間工の評判!普通に平均以上です
【結論】ジヤトコ期間工の評判はもの凄く高い。お金の面で若干ボディ系メーカーには劣るものの、その分仕事は楽なのでバランスが良い。50代まで働けるので、満了後に再び入社する人も多い
ジヤトコ期間工の評判ですが、普通に良いです。ちょっと調べてビックリしました。
給料などの詳細は後程説明しますが、凄くバランスの良い期間工メーカーなんです。
年収はボディ系メーカー(トヨタやホンダ)には及ばないものの、その分扱う部品が小さいので体の負担が少なく済みます。
トヨタやスバルで続かなかった人が、ジヤトコなら続いてるという話も聞きます。
年収はボディ系メーカーに及ばないと書きましたが、満了金は半年で30万で皆勤手当ては月3万ですから、派遣社員やアルバイトをすると考えれば圧倒的に稼げます。
仮に今静岡で、派遣社員で働こうと考えているなら一度ジヤトコを検討して下さい。年収で100位は変わってしまいますから。
旅がらす
勤務地となる静岡も良いですよ。
都会ではないですが、工場からは海が近く癒されるし、沼豆辺りの漁港も評判。
ジヤトコ期間工は収入面、仕事面、勤務地とどれを取っても平均点以上と言えます。
あまりですね、
評判が良い!
良い評判しか聞かない!
など言いたくないんですが、普通におすすめな期間工メーカーです。
評判の良い期間工を「まぁまぁ普通かな!」と書くのも嘘になってしまうので、胡散臭くなってもしょうがない…。
とにかくジヤトコ期間工は評判が良く、評判通りバランスの良いメーカーとなっています。
ジヤトコ期間工はきつい?部品が軽いから負担が少ない
【結論】ジヤトコ期間工の仕事はきつくない。女性や50代が多い事からそれが分かる。夜勤がある事で体調が崩れる人が多いので、そこが注意。
ジヤトコ期間工はきついのか?強いてきつい所を挙げるとすれば、それは勤務体制かもしれません。
ジヤトコは通常2交代制勤務になるかと思います。時間は上記の通り、
昼(8:00~17:00)夜(20:00~5:00)となります。
夜勤の場合、22:00以降は深夜手当が付くので、ここもジヤトコが稼げるポイントになります。
22:00~5:00の間は深夜手当が30%付くので時給は1365円。
ただ1週間交代で昼夜が入れ替わるので、体調管理には気を付けましょう。
交代制が合わない人も中にはいます。
旅がらす
一般的に夜勤務は昼寝る事になるので、深く眠れない&眠りが浅いなどの現象が起きる人もいます。対策として、
- お風呂にゆっくり入る
- 遮光カーテンを利用する
- 寝る前にストレッチをする
などして工夫すれば良いかと思います。
「眠れないけど、まぁいいや遊ぼ!」
なんてナメていると後々痛い目見ます。「夜勤になると1日3時間しか眠れなくて、正直きつい…」という人を何人も見て来ました。(ジヤトコではありません)
ただまあ、昼夜逆転も悪い事ばかりじゃありません。
夜勤時は病院や役所関係も済ませれるし、何より手当て、お金が良いですからね。
続いてはジヤトコ期間工の「作業内容」に応えます。作業内容は大きく分けて4つ。
- 機械加工
- 部品の組み立て(ライン作業)
- 部品の部材運搬供給
- 部品のバリ取り作業
「機械加工」は基本的に部品をセットするだけで、後は機械が自動的に動くので難しい事はありません。「部品にの組み立て」は、手作業にて行います。ここはクリーンルーム内なので冷暖房完備で快適と評判。
「部品の部材運搬供給」は、組み立てラインに部品を運ぶだけの仕事となり、「部本のバリ取り作業」は目視確認しながら手作業でバリ取りを行います。
単独作業なので、ある程度自分のペースで行えるのが、ライン作業と違って良い所ですね。
以上、4つの仕事のどれかとなります。基本的に女性や50代の方でも働ける職場なので、あまり心配する必要はないと思います。
期間工と言えば、「仕事がきつい」「作業が辛い」などの声をよく聞きますが、ジヤトコ期間工はそれ程大変な作業はないです。
あくまでボディ系メーカーに比べてですが、ジヤトコの期間工は「きつくてやってられない」という声はほぼ聞きません。
それは女性や50代が多いという部分が証明していますね。
ジヤトコ期間工の募集内容、手当てや年間休日を紹介!
【結論】ジヤトコ期間工は時給は1080円と低めだが、皆勤手当て+満了金がでかく、稼げる期間工の部類。交代制手当も大きい。年間休日は110日程度で、仕事での体の負担も少ない。
口コミや、情報を精査した結果!ジヤトコ期間工の評判はどうなのか?
結果から言うと、期間工部品メーカーで言えば、かなりおすすめな会社です。特にボディ系メーカーで挫折した人におすすめです。
※ボディ系メーカーとはトヨタ、ホンダ、日産など。
ただ給料面で言うと、配属される部署や生産状況で変わってくるのが難です。。
4勤2休の忙しい部署なら、残業20時間強でも手取り30万は超えます。生産が少し減れば5勤2休になるので当然手当ても減ります。
後でジヤトコの概要に書きますが、時給に関してもアイシンAWに比べ400円弱低いです。
時給で400円の違いは大きいですね。アイシンAWはなんと時給1420円です。
ジヤトコは正社員登用に力を入れてる訳でもないので、同じ部品メーカーのアイシンAWにここでも勝てない。
ただやはり満了金&皆勤手当がデカいです。6ヶ月働けば、都度30万貰えて皆勤手当は3万円。
これを月単位で考えると、30÷6=5万。+皆勤手当分で3万円。
旅がらす
「1年以上やる予定!」という方は満了金が貰え、「仕事は休まね~ぜ!」という方なら皆勤手当てが入るのでかなり稼げます。
後は4勤2休に配属されれば、おそらく1番稼げる部品系の期間工かと思います!
それでは募集次項をざっと紹介します。
【給料・各種手当】
- 時給1070円~
- 残業・深夜割増30%
- 休日出勤割増40%
- 赴任手当2万円
- 満期慰労金30万円(6ヵ月満了時)
- 皆勤手当3万円/月
【勤務時間・形態】
[1] 08:00~17:00
[2] 20:00~05:00
※2交替
※3交替、日勤の場合もあり
【休日・年間休日】
- 土日(会社カレンダーによる)年3回大型連休あり
- 年間休日110日前後
【勤務地3ヵ所】
静岡市清水区蒲原、富士市吉原、富士宮市山宮
※勤務地が選べるとの事
時給は1070円と期間工の中では低めです。ただ残業と深夜手当が30%増というのが珍しいですね。※通常の残業は25%。
つまり残業だと時給は1365円。休日出勤は1470円になります。
時給が低いのに対して、手当ては実に豊富です。まずは皆勤手当で、月3万は期間工の中でもトップクラスです。
ホンダ期間工だと無かったりするので、ここはかなりプラス要素。合計だと年間36万だから相当デカいですよね。
皆勤手当の支給条件は「90%の出社率」なので月に1~2日の休みまでOKです。一発で皆勤手当が取り消しになるトヨタに比べ、余裕があるので嬉しいです。
そして一番大きいのが、満了慰労金です。
満了金は半年で30万、1年で60万支給されます。
ジヤトコ期間工は最長3年働けるので、その部分丸々貯金したら、180万貯まってる計算になります。
時給は普通でも「満了金&皆勤手当が強い」のがジヤトコが稼げると言われる所以なんです。
ジヤトコ期間工が求人!募集をしているよ!
ジヤトコは現在期間工の募集、求人を積極的に行っています。
「いつからいつまで募集してるの?」よく頂く質問ですが、これに対して原則はなく、当たり前ですが定員に達し次第なくなります。
なので気になる方はお早めに。
ちなみに私が当記事を書いてから3カ月間は、ずっと募集を行っています。
期間工という募集なので、満了になると皆一先ず退職となるので、人は常に不足している感じですね。
詳しい募集次項は下記にて説明します。
ジヤトコ期間工の、年収や手取りはどれ位?
【結論】月給は30万で手取りが25万。年収にして370~410万。稼ぎたい人は「忙しい部署にして」と面接で言う事
結局ジヤトコ期間工はどれ位貰えるのか?気になる所だと思います。なのでここでは平均月収を算出したいと思います。
※残業28h+休出8h+夜勤60h+皆勤手当 3万円支給の場合、
総支給で302672円になります。
大体税金で5~6万円引かれるので、手取り25万くらいになりますね。
残業は基本毎日1時間で、週に2回2時間やって月28時間計算。休日出勤1日でこの手取りだからそこそこだと思います。
もちろんこれとは別で、満了金が入ります。
ではジヤトコ期間工の年収はどれ位なのか?
給料や手当てを諸々含めると、月の平均給料は28万程になります。そうすると、年間にして336万になり、そこから半年に1度の満了金30万×2で、396万となります!
まぁもちろん忙しい時期や、暇な時期もありますし、部署にもよって変わりますで、ここから大体20万程は前後します。
ジヤトコ期間工の平均年収は370~410万程度に落ち着くでしょう。
ただ注意したいのは、交代勤務ではない部署への配属がなきにしもあらずなので、その際さ年収はガクッと減ります。
年収350万以上は平均的に稼ぎたい人は、やはり面接時に「稼ぎたいので交代制のある部署へ」と言っておきましょう。
ジヤトコ期間工は残業どれ位ある?
ジヤトコ期間工の残業は忙しい時期で、1日最大3時間。暇な時期は11時間が上限として定められているようです。
忙しい部署になると、単純計算で月60時間。残業代だけで8万円に達します。
稼ぎたい!という人は、面接時に「稼げる部署にして下さい」と伝えましょう。
勤務場所をある程度選べるジヤトコですから、融通を効かしてくれるかもしれません。
ジヤトコ期間工の面接は受かる?
【結論】ジヤトコ期間工の面接はない。期間工jpという派遣会社の面接のみで働ける。よほどの人でない限り、ほぼ100%受かる
ジヤトコ期間工の面接は厳しいのか緩いのか?気になる所だと思います。
いきなりですが、ジヤトコ期間工の面接はありません!
は?どういう事?という話ですよね。
ジヤトコ期間工に直接連絡して雇ってもらうなら面接は必要です。
しかし、派遣会社を挟むと、その派遣会社で面接すればOKになるんです。通常は派遣会社で面接し、そこから働くメーカーで面接をする訳ですが、ジヤトコはこの分を省いています。
要は、派遣会社に対してジヤトコが「面接はそちらで任せるよ!その代わり変なのは合格にしないでね」という話です。
以下は私がおすすめしている派遣会社「期間工.jp」からの引用です。
応募後の1次面接は、アウトソーシング採用課かORJがおこないます。1次面接に通過したのちに内定となり、その後の選考会などはありません。面接では健康状態や健全な意思疎通の可否などを判断され、特別な要件などが提示されることはないでしょう。
派遣会社もできればメーカーで働いて欲しいので、言わばこちらの味方。普通にしていれば間違いなく落ちる事はありません。
これめちゃくちゃ楽じゃないですか?だって言ってみれば派遣会社は仲間ですからね。
それもこれも、【期間工.jp】という派遣会社を利用しないと意味がありません。下記より登録しておいて下さい。
ちなみに、40~50代の方で年齢が気になる方は「期間工は40~50代でも働ける?面接受かる?」をテーマにした下記を参照下さい。

期間工の年齢制限や、ジヤトコ期間工は40~50代でも働けるのかについて書いてます。
ジヤトコ期間工は女性でも働ける?
【結論】ジヤトコ期間工は女性が多い。3割は女性だ。そして50代の期間工がいる所も珍しい点
一般的な期間工での男女比率は9:1で男性の方が多いんです。
女性が少ない理由、それはやはり「力仕事や無理な姿勢での仕事が多い為」です。つまり重労働だから。
しかしジヤトコの比率は7:3で女性が3~4割を締めるんです。工場で、まして期間工なら中々異常な数値です。
その理由は、軽作業なので女性でも問題なく働けるからです。
なので、男性でも50代の方が割といます。
旅がらす
力仕事でもなく、女性でもできる作業なので十分50代の、少し筋力が落ちた人でも平気なんですよ。
これを読んでいる50代の方。必見です。
ジヤトコ期間工の寮はどう?全部調べました!
※ジヤトコ期間工の寮を希望する人だけ関係ある内容です。入寮しない方はすっ飛ばして下さい。長いです。
そんなおすすめなジヤトコ期間工ですが、「寮」についての記事って中々見付からないんですよね。
調べれば調べる程、ジヤトコ期間工の寮は考えられていて素晴らしい。この素晴らしい寮を細かく調べた記事が無いなんてどうかしてるよ…。
それならば私が!という事で、寮の事にだけに集中して書きます。
- ジヤトコ期間工の寮はどうなのか?
- 寮周辺にスーパーやコンビニはある?
- 寮は住みやすい?部屋は個室?
など、とにかくジヤトコ期間工の寮だけを調べまくりました!周辺などについても画像付きでお届けします。
以下参考にして見て下さい。
ジヤトコの勤務地は静岡県!
ジヤトコは世界トップシェアを誇るCVT自動変速機メーカーです。
今現在、期間工の募集を行っていますね。
そんなジヤトコは、静岡県を拠点にいくつかの工場を稼働させています。
【静岡本社】住所:静岡県富士市今泉700番地1
※上記画像はジヤトコの本社
ジヤトコは静岡を拠点にしていますが、新横浜にもオフィスを構えましたね。しかしこちらの期間工の募集は今の所ありません。
ジヤトコで期間工が働く工場は3つです。
- 静岡市清水区蒲原
- 富士市吉原
- 富士宮市山宮
※勤務地も選べる!
勤務地も選べるとの事ですが、これは実は「自動車を持っているか持っていないか」によって変わってきます。
つまり車を持っていて、寮に持ち込むか、持ち込まないかで勤務地が選べる訳です。
ちょっと分かりずらいですね…。
簡単に言うと、
車を持っていない人は新橋寮で、車を持っている人は富士見台寮になります。
寮によって通える工場が決まっているので、勤務地を選べると書いてあるんですが、実際は車を所有しているか、ないかの話になってくる訳ですね。
詳しくは下記より登録後、担当に確認して見て下さい。
ジヤトコ期間工の寮は「新橋寮」か「富士見台寮」
ちらっと書きましたが、ジヤトコ期間工が入寮する寮は、新橋寮か富士見台寮の2つになります。
繰り返しますが、車を持っている人は新橋寮で、持っていない人は富士見台寮となります。
結果から先に言うと、どちらの寮もかなり良いです。
まず個室(風呂トイレ別)で寮費無料。さらにどの寮でも通勤時間がそれ程掛からないのが素晴らしいです。
そして何より静岡の海沿いという立地がたまりません。
ではここから寮を1つずつ説明致します。
ジヤトコ期間工の新橋寮の全貌
・ジヤトコ新橋寮 (住所:静岡県富士市新橋町10−1)
富士地区の工場で働く人が住む寮とされています。簡単な特徴をは以下にて。
- 個室(風呂トイレ別)
- エアコン、電気ポット、カーテンは備え付け
- 大浴場にはサウナがある
- 徒歩圏内で何でも揃う
- 食堂あり
- 工場までは徒歩最大20分
新橋寮の場合、富士地区の工場に配属されます。なので工場によって通勤時間はまちまちですが、最大でも徒歩20分圏内で済むかと思われます。
近い工場の場合は徒歩5分、最大で20分と思って貰えればOKです。
6畳一間のワンルームです。トイレ、風呂は共同で、部屋に洗面台は置いてあります。
カーテンや電気ポット、照明などは付属されていますが、テレビやテーブルなどの用意はありません。
旅がらす
お風呂は広い大浴場があるので、そこで1日の疲れを取りましょう。
新橋寮の目玉と言えばサウナでしょう。
スーパー銭湯でもないのにサウナが寮に付いているのは珍しいです。(スバルはあった気がする)
サウナは健康面から見ても良いですよ、睡眠の質も上げてくれるので、労働者に最適です。ぜひ活用して下さい。
旅がらす
ただタイミングによっては使用不可になったりするので、要確認です。
「トイレ、風呂共同か~嫌だな~」という意見はありますよね。私ももちろん嫌ですが、そこは「自分で掃除する必要がない」とプラスに考えましょう。
食堂もあり、1食400~500円で食べられます。ただ食堂があるからと言って、毎日そこで食べるのも飽きますよね?メニューなんてローテンションですし…。
でも新橋寮なら心配要りません!なぜならめちゃくちゃ生活環境に恵まれているからです。
新橋寮周辺は何がある?何でもあるよ!
新橋寮は徒歩圏内で何でも揃います。
歩いて9分(750m)のスーパー西友でお弁当を買えるし、もう少し歩けばセブンやドン・キホーテがあるのでここで食料を調達しても良いでしょう。
ドン・キホーテの近くにはラウンドワン(アミューズメント施設)があるので仲間と遊びに来ても良いし、歩いて7分の本宮駅に行けば、カラオケシダックスやブックオフにファミレスもあります。
どうですかこの立地?中々揃ってますよね。
繰り返しますが、新橋寮は基本的に徒歩圏内に何でもあります。
スーパー、ドン・キホーテ、薬局にTSUTAYA。ラウンドワンやパチンコとレジャー施設もあり、全国各地の期間工の中でもかなり恵まれている立地にあります。
まとめると、新橋寮は生活環境も全てひっくるめて、かなり住みやすい優秀な寮となります。
ここに入寮できたら普通にガッツポーズして下さいw
ジヤトコ期間工富士見台寮は、車持ちが入る寮
・富士見台寮(住所:静岡県富士市富士見台4丁目2−2)
富士宮工場で働く人限定の寮、「富士見台寮」の紹介です。簡単な特徴をまとめています。
- 車持ちが入る寮
- 個室(風呂トイレ別)
- 通勤時間15分(車で)
- 食堂あり
- 駐車場代も無料
- 富士山が良く見える
富士見台寮と一括りになっていますが、A棟や社宅寮1、3と複数ありますね。
ジヤトコとは関係ありませんが、県営団地などが集まった集合地区となっています。
寮から工場まで車通勤です。原付きやバイクでの通勤は原則不可となっています。マイカーを持っている人だけ、住む事ができる寮。つまりマイカーがない場合は、新橋寮になります。
富士見台寮も新橋寮と変わらず各部屋にはエアコン、照明、カーテンは付属されています。
最近は家電類が付いていたりする、レオパレス的な寮も増えてるので、ちょっとここは物足りないですね。せめてTVは標準で付いてて欲しいかなって感じ。
まぁスマホがあれば十分ですけどね。
富士見台寮周辺にあるもの!
続いては富士見台寮の周辺にある施設を見て行きましょう。
基本的にマイカー持ち込み可の寮ですから、行動範囲は広く取れますよね。しかし、何かあった時徒歩圏内に何があるかは重要です。
という事で調べて見ました。
徒歩3分にセブンがあり、徒歩10分程度の場所にスーパーがありました。
応急的に、コンビニとスーパーがあれば御の字ではないでしょうか?
富士見台寮は周り一体住宅街なので、夜はぐっすり眠れます。加えて高台なのでとにかく夜景が綺麗。富士山もよく見えます。
ジヤトコ期間工の口コミで、寮から海が見えて癒されるというのがありましたが、富士見台寮の事ですかね?距離的には新橋寮の方が近そうですが…。
とにかく富士見台寮も新橋寮に見劣りせず、優良な寮です。周辺は新橋寮ほど恵まれている訳じゃないけど、それを補うためのマイカー通勤可!
しっかり補ってある設定が素晴らしいと思います。
さて、どちらの寮も、ネットでの口コミは目立った批評はありませんでした。
寮のある場所も、工場から比較的アクセスしやすい所にあり、通勤時間で消耗する事はなさそう。
新橋寮は徒歩圏内だし、富士見台寮は車ありきの寮ですからね。よく考えられています。
「ホンダの青梅寮」や「アイシンawの三河安城寮」なんて通勤片道1時間以上ですからね。そうなるとどの寮になるかが気になって仕方ないですよね。
私ならその寮に配属されたら辞めちゃうかも…。無理。1時間以上は無理。
しかしジヤトコなら寮は2ヵ所で、それぞれアクセスは申し分ない。
相部屋でもないし、私が見てきた期間工の寮の中では「上の中」という位置付けです。
少し足りないのは部屋の大きさですかね…。収納があるとは言え、6畳は少し狭いかな。
それでも、「当たり寮かハズレ寮」かドキドキする必要はないし、その点だけでも十分評価できます。
何より全て無料ですしね!
ジヤトコ期間工の寮への車の持ち込みについて
ジヤトコ期間工は車の持ち込みは可能なのか?
寮に関しては説明した通り、新橋寮は持ち込み不可(自転車、バイクは要相談)
富士見台寮は車の持ち込み可(自転車、バイク可)
となっています。
自宅から通勤する人も、車での通勤は可能です。
稀に車通勤ができないメーカーもありますが、(マツダとか)ジヤトコは大丈夫です。
ジヤトコ期間工の女子寮はどこ?
ジヤトコ期間工の女子寮はどこにあるのか?
通常の期間工メーカーは女性1割が基本です。
女子寮などをしっかり設定している期間工もありますが、あまり女性が少ないメーカーだとレオパレスなどに住んでもらう事もあります。
しかしジヤトコは女性が3割と、とても女性が多く活躍するメーカーです。
これだけ多くの女性が働いているなら、当然女子寮もあります。
が!
ないようです。というか情報がありませんでした。
ある女性期間工は、会社に「レオパレスを借り上げてもらい住んでいる」という情報はあったのですが、女子寮の情報は一切ありませんでした。
ここは予想になるのですが、男性ですら個室が用意されるジヤトコ。女性だけ相部屋とは考えにくい。
なので、最低でも個室&寮費無料は絶対だと思います。
「予想なんて乗っけるな!それでも情報サイトか!」
はいごもっともです。うぅ….
女子寮に関する情報が入り次第、速攻で更新するのでしばらくお待ちを。
ジヤトコ期間工の寮は、考えられた素晴らしい寮だった
ジヤトコ期間工の寮は控え目に言っても素晴らしい寮でした。メーカーがよく考えていて入寮する人達の事をよく考えている印象です。
- 車持ちは、富士見台寮
- 車がない人は、新橋寮
富士見台寮は車持ちなので、徒歩圏内に何もなくても車があるので移動には困らない。反対に新橋寮は徒歩圏内にスーパーや生活する環境がないと辛い。
車がある環境とない環境。
その双方を上手く補うように寮が配置されている。入寮する期間工に寄り添うように考えられています。
ジヤトコ期間工を遠方から受ける人は、寮に関しては安心できます。
部屋が少し狭いですが、全体的にはとても低評価は付けがたい、とても考えられている優良な寮でした。
ジヤトコ期間工の寮に関しては以上になります。参考にして頂ければ幸いです。
ジヤトコ期間工は正社員を狙える?
【結論】募集内容に正社員登用に関しての記載がないので、現状募集は行っていない。しかし、同じ部品メーカーが大規模な正社員化を行っているので、ジヤトコも力を入れてくると推測している
今やどの期間工も、正社員登用には少なからず力を入れています。
トヨタやアイシンなどのトヨタグループは、その中でもかなり力を入れていて、毎年300人程度が期間工から正社員になっていますね。
続いてスバルが多く、一昔前は100人受けて2~3人の合格者しか出さなかったホンダでさえ、今は積極的に正社員登用を行っています。
ではジヤトコはどうなのか?
ジヤトコでは期間工から正社員登用は今の所行っていないようです。
公式サイトにも載ってないですし、ネットの口コミを見てもそれらしい事は記載されていません。
なので現状では、ジヤトコ期間工から正社員の道はないという事。
旅がらす
単純に、「正社員登用があるからあっちに行こう!」と考えている層が流れて来ませんから。
まぁ期間工をやる人は、別に正社員になりたい訳ではないですけどね。
とにかく現時点で、ジヤトコ期間工の正社員化の情報はありませんでした。
ジヤトコ期間工の口コミ(計18件)まとめ
1から説明していきますが、まずはジヤトコ期間工の口コミをまとめたいと思います。
集めて集めて口コミは18件になりました。
まずは悪い口コミからどうぞ。
ジヤトコ期間工【悪い口コミ9件】
・生産の波があるから給料も安定しない。忙しい時はめっちゃ忙しいけど、暇になると暇。稼げると聞いて来たけど、タイミングと部署によります。
30代前半男性
・勤務地が静岡なのが唯一マイナスポイント。地震、原発、富士山噴火と災害が色々怖い。東日本の震災モロに受けたので。。
40代中盤男性
・経営が心配ですね。バックが日産だけど電気自動車の流れだし、スズキは撤退しそうだし。将来性が心配ですね。まあ期間工には関係ないけど!
20代後半男性
・周辺に娯楽施設が無くてつまらない。
30代前半女性
・正社員にはなれません。
20代後半男性
昼夜逆転はきつい。慣れる人は良いけど、俺は3ヶ月で不眠症気味になった。やっぱり人間は夜寝るものだよ。
30代後半男性
どこの工場でもそうだけど、熱処理工程の夏場は地獄だぞ!
反対にCVTはホコリやゴミ厳禁だから空調設備の効いた部屋で、天国らしい。温度に敏感な人は熱処理にならないよう願うしかない。
30代後半男性
契約更新が6ヶ月と長いのがネック。大体どこも3ヶ月か6ヵ月だけどさ。4ヶ月目で辞めたくなっても期間満料金が出ない訳だからね~。3ヶ月更新にして欲しい。。。
40代前半女性
契約更新の話が遅い!減産だ何だと噂が回り、契約更新できないのか~と悩んでた頃に更新の話が来た。
期間工には早めに言ってくれないと、次の仕事探す手間もあるんだし、ちょっとお粗末だよね。
20代後半男性
ジヤトコ期間工【良い口コミ9件】
・ジヤトコは交代制手当てが良いから稼げるのが良い!満了金も他部品メーカーの中ではトップでしょ?半年以上続けるならおすすめですね。
20代前半女性
・ボディ系メーカーみたいに重労働じゃないから体がしんどくない。自分は冷暖房完備の部署で仕事してるから楽過ぎて最高です。半分以上の部署が冷暖房完備!3年やったらまたここに戻る!
40代後半男性
・色々期間工やったけど、ジヤトコは女多いですね~!レベルも高い!(容姿がw)
20代後半男性
・寮は個室で全て無料なのが良いですね。窓からは海が見えて富士山も絶景!休日は田子の浦港で新鮮な魚も食べられるので、本当立地に恵まれた期間工だと思います。
20代後半女性
・食堂が安くて良い。1食280円~ワンコインあれば全然満腹になります。前にいたアイシンは食堂が高くて参った。ジヤトコの食堂はコスパ良いですね。
50代前半男性
食堂に飽きても近くにスーパーがあるし、某牛丼チェーン店もあるしで食には困らなかったなー。これが某期間工だと完全過疎地で食堂しか食べる物がなくて地獄になる。
30代前半男性
皆勤手当て+満了金で毎月給料以外に8万の手当って凄い!派遣やってるのが馬鹿らしくなった
40代後半男性
2時間に1回休憩があるので助かる。前働いてた工場だと休憩しない正社員がいて、休憩しずらかったけど、ジヤトコは皆ちゃんと休憩するので助かる
30代後半男性
女性に本当におすすめしたい。単調な作業が苦でないなら、これだけ稼げて体が楽な期間工はないと思いますね!
30代前半女性
ジヤトコ期間工の口コミ総評
ー悪い口コミ・まとめー
- 4勤2休から5勤2休になったりと生産に波がある
- 正社員登用の情報がない
- 静岡なので天災が怖い
- 昼夜逆転が辛い
ー良い口コミ・まとめー
- 部品が軽いので体がきつくない
- 寮が全て個室なのが素晴らしい
- 部品メーカーなのに稼げる
- 女性が多い
- 海も山も近いし、伊豆もすぐそこで立地が良い
悪い口コミもありますが、それ以上に良い口コミも多かったです。
特に立地に対しての口コミが良く、海や山が近いので気分転換ができ、少し車を走らせれば沼豆や伊豆で遊べます。
そして何より「仕事がきつくない」がいい点として上がっているので、その点を重視するならおすすめです。
アイシンAWとジヤトコを比較してみた!
さて、ここで私が部品メーカーでおすすめしているアイシンAWと、ジヤトコを比較してみましょう。
部品メーカーはこの2社以外にもあるんですが、よくネットで「ジヤトコとアイシンAWはどっちが当たりな期間工なんだ?」と議論されていますからね。
今回はQ&A方式で行きたいと思います!
全ての意味で比べるのは無理なので、「こんな人はこっちが良いです!」という方法で比較したいと思います!
どちらが稼げる?
長期でやるならジヤトコ
短期でやるならアイシンAW
残業はどちらが多い?
部署によるけど、
基本アイシンAWの方が残業が多い
仕事の辛さはどっち?
アイシンAW期間工の方が若干辛い
(ジヤトコは冷暖房完備が強い)
寮はどっちが良い?
ジヤトコ期間工
(海が見え自然に恵まれてる。個室確定もでかい)
社員になるならどっち?
アイシンAW
(そもそもジヤトコは正社員登用がない?)
立地はどちらが良い?
人によるけど、ジヤトコの方が休日は楽しめる。伊豆半島へとアクセスも良いので西伊豆の綺麗な海で癒される。沼津はもっと近く、こちらは食事で癒される
という事で、簡単ですがジヤトコとアイシンAWの違いを書いてみました。ちなみに会社規模で言えばアイシンAWの方が大きく、トヨタ系列の会社です。ジヤトコは日産系列。
アイシンAW期間工については、こちらの記事に書いていますので、是非読んで見て下さい!

どちらの期間工行く?と聞かれれば、難しいですが、僅差で私はアイシンAWに行くと思います。
個室寮確定のジヤトコは捨てがたいですが、やはり正社員登用を積極的に行っているのがデカいですね。
もし良い会社だった場合、正社員も視野に入れたいので。
ジヤトコ期間工の評価を発表!
ではそろそろジヤトコ期間工の評価をしたいと思います。
評価するという事で、これまで説明したポイントの重複になる所があるかと思いますが、その点はご了承下さい。
評価の基準は今現在のジヤトコ期間工の待遇を客観的に見た私の判断と、集めた口コミを参考にしました。
ですが、例えば入社祝い金などが特典として付いた場合や、寮が新しくなったり、また別の手当てが付く事で、評価は変更していきます。
あくまで現時点での評価という認識でお願いします。
何かあった場合、順次更新していきます!
年収 | 仕事の難易度 | 寮の快適さ | 立地 | 将来性 | 工場の民度 |
〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
※2018年11月現在
まずは【年収】から見ていきますと、時給は低いんですが、手当ては充実していました。
満了金30万、皆勤手当月3万、交代制手当て1勤務2000円という事で、年収にすると360~380万程は安定して稼げるので、平均より少し上の評価となっています。
時給は上げるのが難しいなら、入社祝い金等を付けてくれる事を望みますね。なので〇という評価です。
【仕事の難易度】は、何度か説明していますが、50代の方や女性が第一線で働いてる事から、難易度は低めと言えます。(難易度は主に体の辛さで測ってます)
ですので、当然◎評価です。体が楽に越した事はありませんから。
【寮】に関しても最高評価の◎です。ジヤトコ期間工の寮は、トイレ風呂は共同というものの、部屋は完全個室だし、どの寮からも工場へのアクセスが良いので申し分なしです。
メーカーによって、寮というのは当たり外れがあるルーレットのようなものですが、ジヤトコの寮はどれも当たりと言えます。
どの寮になるかドキドキ!というのが無くて良いですね。
次は【立地】です。ジヤトコがある工場は静岡の海よりです。寮から海はすぐ近くだし、寮によって部屋から海を眺める事もできます。
漁港も近くにあるので、自然を満喫できるなどの要素も加点材料になっています。
ただ、やはり静岡という事で災害の面は少し怖いですね。という事で平均点よりちょっと上くらいの評価になっています。
【将来性】に関しては、△と悪い評価になっています。ジヤトコ期間工から正社員になったという話をあまり聞かないのが主な理由です。
正社員登用に力を入れているメーカーは、全面に「去年正社員採用が○○○人!」と大々的に宣伝しているのにも関わらず、ジヤトコ期間工の概要には書いていません。
正社員登用化をしていないのか?という話になりますよね。
旅がらす
ですが、一昔前のホンダも正社員登用に意欲的では無かったけど、最近は年に100人規模で採用しているという話も聞きます。
従ってジヤトコもいつ正社員登用に力を入れるか分かりません。
その時はまた評価は変えさせて頂きます。
【工場内の民度】については、これはもう部署によりけりなんですが、ジヤトコは比較的温厚な部類に入ります。
理由としては、やはりボディ系メーカーのような慌ただしさがない事と、50代や女性が多いという事で、作業がそれ程きつくない点が大きく関わってきます。
仕事が辛いとイライラしますよね?作業が大変だと気持ちに余裕がなくなりますよね?
そういった観点から言うと、ジヤトコ期間工は作業がそれ程辛くないので、皆イライラしていない。なので民度は高い訳です。
スバル辺りでは、一部体育会系の係があって、そこは相当大変だと聞きます。
部品系メーカー全般に言える事ですが、ジヤトコ期間工の民度はかなり高いです。
ジヤトコ期間工の評価の総評
全体的の評価は、軒並み高水準となりました。低い時給は手当てでカバーし、仕事もきつくない。
寮は完璧に近く、立地も工場の民度もまずまず。
マイナス面は、やはり正社員登用ですね。
「別に正社員になる気はこれっぽっちもないぜ!」
という人なら、是非おすすめしたい期間工メーカーになります!
全体的な評価を付けるなら、◎に近い〇!時給をもう少し上げて欲しいのと、正社員登用化を勧めてくれれば◎評価でも良いかと思いますね。
ジヤトコ期間工を無事に期間満了する3つのコツ
ジヤトコ期間工は半年に1回の更新で、最長3年間働く事ができます。
せっかく入社したからには、期間満了まで行きたい!という人の為に、期間更新をしてもらうコツを書きたいと思います。
簡単に言えば、メーカーから「生産も忙しいし、君がいてくれば助かる!更新してくれないか?」と言われる為の方法ですね!
重要なポイントは3つです。それぞれ説明していきます!
①決められた作業は手を抜かずやる事
1番重要なのは、「こいつにこの工程任せられない…」と、思われない事です。
期間工は決められた作業をしていればそれでOKです。正社員のような職場改善の提案もいらないし、嫌な飲み会に参加する必要もありません。
1つの工程を任せられれば、期間工としての職務は果たせている訳です。
雇う側からしても、よっぽど性格に問題が無い限り、仕事ができるかできないかだけで判断しています。詰まる所、「与えられた仕事をこなしていれば、期間更新される」という事です。
ジヤトコはまだ良いですが、私が働いていたホンダは、ライン作業なので「できる人とできない人」が如実に分かれてました。
結局、与えられた仕事ができない人は、メーカーからのお達しがある前に自主退職してしまうんですけどね。
まぁとりあえず、期間工は与えられた仕事がしっかり出来ていれば、契約を切られる事はありませんよ。
②上司にはなるべく好かれよう
個人的に、上司にゴマスリをするような人間は嫌いです。ましてや期間工でそんな事をする奴はアホかとさえ思います。
でも私の思想とは裏腹に、やはり人間は自分を慕ってくれる人が好きなんです。
なので、期間満了する為のポイント②は、できるだけ上司には気に入られるようにしましょう。です。
あなたがそこに居れるか居れないかは上司がカギを握っています。簡単な話、「あまり周りとコミュニケーションも取れていないし、私の言う事も聞かない」と思われれば、もうそれでクビです。
なので、普通に仲良くするのが一番良いと思います。
変な上司なら別ですが、向こうが好意的に接してくれるなら、こちらもそれ相応の態度で接しましょう。
嫌な上司だったとしても、まぁ一生その人の下で働く訳でもないので、裏で舌を出しながら、それ相応に付き合いましょう!
③怪我をしないようにしっかり休養する
ジヤトコ期間工は夜勤などもあるので、体調管理がとても大切です。言わずもがな、体を壊したら「3年満了」なんて夢のまた夢です。
というか、期間中に体を壊したら期間更新はされないし、年齢によっては再入社も厳しくなるでしょう。
今工場はKY(危険予測)や安全活動に力を入れています。そんな中、怪我をする確率の高い人なんて入れたがりません。
特にジヤトコなど大きな会社は、最悪死亡事故なんて起こしたら企業のイメージダウンに繋がります。
とにかく健康体でいる事です。
ジヤトコは交代制の中でも「昼夜真逆の勤務体制」を取っています。私も現在工場でこの体制で(5勤2休)働いていますが、結構キツいですよ。
夜勤に入って1年間位は、夜勤時に眠れなくなりました。寝ても3時間程で起きてしまうんです。
遮光カーテンにしたり、帰って来てすぐお酒を飲んだり色々しましたが治らず、結局1年間はずーっと3時間睡眠の生活を送りました。
昼勤の時は問題なく8時間位寝れるんですけどね…。
まぁとにかく期間満了を目指すなら体が大切。その為にはまず夜勤時の睡眠が大切です。睡眠さえしっかり取れて入れれば、体は休養できています。
しっかり対策を取りましょう!
という事で、期間満了する為には、
- 与えられた工程での仕事はきっちりこなす
- 上司とはできるだけ仲良く
- 怪我をしないように細心の注意を払う
上記3点を意識すれざ、よっぽどじゃなければ3年間行けます。
②に限っては猛烈な当たり外れがあると思うので、まぁとんでもない上司だったらこちらから辞めても良いんじゃないかなって思います。
だって期間工ですよ?正社員じゃあるまいし、ストレス抱えながら変な上司の下で3年も我慢するなんて馬鹿らしいですよね。
そこはそれぞれ意見は違うと思うので、ここら辺で止めときます。
とにかく①②③を守って、期間満了まで突っ走りましょう。
まとめ・「ジヤトコ期間工の評判!寮の立地は最高。満了金も年60万と高額なメーカー」
ジヤトコ期間工におすすめしたいのは以下のような方です!
- 3年間働こうと思ってる人
- 海の見える寮で癒されながら働きたい人
- 軽作業で稼ぎたい人
繰り返しますが、満了金の30万は本当凄いですよ。部品メーカーよりきついボディメーカーのホンダですら、3年間働いて184万ですから。ジヤトコは180万。ほぼほぼ変わらないんです。
だったら少しでも楽な部品メーカーにしたいですよね?
満了金をがっぽり貰え、さらに海の見える場所で癒されながら作業したい人は、いちおしのメーカーと言えます!
個人的に、「満了金で海外に行って、世界の海でサーフィンしたい!」という人は最高だと思います。海の近くでサーフィンを磨けてお金貯まるんだから(そんな人いない?)
是非求人が無くならない内にどうぞ!
\\満了金6ヵ月で30万+皆勤手当てが3万と手当の厚い期間工//
⇒ジヤトコ期間工・公式サ
イトをチェックする