※当記事は2022年1月現在の最新情報を記載しています
こんにちわ。旅がらすです。
ここでは、
スバル期間工の評判や概要、給料や年収などについて紹介していきます。
具体的には、
- スバル期間工って稼げるの?
- 作業がきついって聞くけど本当?
- 勤務地グンマーって…大丈夫?
などです。
インプレッサ、レガシィ、アイサイトとブランド力が高いイメージのスバルですが、期間工に力を入れているボディメーカーの1つでもあります。
会社概要は下記ホームページを参照下さい。
かつての商号は「富士重工株式会社」でしたが、2017年に車メーカーとして浸透したスバルに商号変更しました。つい最近の事なんですね。知らなった….。
当サイトでも稼げる期間工トップ3にいつも入っているスバル。特徴を簡単に言うと、
都心に近く、
寮周辺も不便なく、
昼夜逆転しなくて済む、
とにかく稼げる期間工です。
この記事の目次
スバル期間工の評判まとめ!仕事に見合った手当です
【結論】スバル期間工の評判は人によって分かれる。工程によって仕事がきついのが評判を下げている要因だが、稼ぎたい人からすると相当評判が良い。1ヵ月我慢すれば、給料の多さから辞める人は一気に減る
スバル期間工の評判は、ボディメーカーの中でトップ3に入る程の評判です。
その理由は、期間工として最も重要な3項目、
- 給料
- 寮
- 作業内容
以上の3項目を平均的に押さえている為です。
特に年収に限っては本当にトップクラスで、後程詳しく算出しますが、公式サイトでは年収477万を弾き出しています。
旅がらす
これはトヨタの年収460万を超す額です。
何より手当が凄い。これも後程説明します。
寮についても、個室寮なのでプライベートは守られます。
「仕事の辛さ」ですが、元スバル期間工作業者はこう話しています。
「仕事はそんなにきつくなく、大体2~3週間で慣れる。仕事が遅いな~と思ってた同期も3週間後には一人でやってた。」
この方以外も、同じように「そこまで大変ではない」と口を揃えています。
もちろん部署にもよりますが、平均的に誰でもできる作業量にしていると思われます。
スバル期間工の仕事内容も後程説明します。
期間工が気になる3つの項目を、上手く抑えている為、スバル期間工の評判は高いですね。
ちなみに、40~50代の方で年齢が気になる方は「期間工は40~50代でも受かる?働ける?」をテーマにした下記を参照下さい。

期間工の年齢制限や、スバル期間工は40~50代でも働けるのか?についても書いてます。
スバル期間工はきつい?いや他のボディ系メーカーと変わらない
【結論】スバル期間工はきついという声が多いが、実際は他の期間工メーカーと大差はない。配属される工程によるのはどこの期間工メーカーもそうだ。なら、稼げるスバル期間工でやった方が良いだろう
スバル期間工の仕事内容は、以下の5工程がメインとなります。
- プレス
- 溶接
- 組立て
- 塗装
- 検査
基本的にスバルも大手ボディ系メーカーと変わりません。
どこも4~5工程に分かれていて、大変な工程も楽な工程も存在します。
「スバルだからこう!」とか「ホンダだからどう!」とかありません。
では簡単にスバル期間工の仕事を説明したいと思います。
【プレス工程】ですが、自動化されたオートマシンで車の材料となる鉄を裁断し、決まっている形へと成型します。期間工作業員は、タッチパネルによる機械操作や、出来上がったモノの品質チェックが主な仕事です。
【溶接工程】では、フレーム部品を溶接専用マシンにセットし、加工された部品の溶接を完了させます。ここも大半は機械操作をする事がメインになります。
続いて、【塗装工程】です。読んで字の如く、車体に色を塗装する仕事です。ここもほとんどが機械で自動的に行い、人間はキズ等がないかチェックします。ちなみに完全密封された中での作業となります。
1番人が多いのは【組立て工程】です。内装部品やエンジンなどをラインで流れてくる車体に直接付ける作業です。電動インパクトを使って部品を取り付けます。慣れるまでは一番しんどい工程と言われていますが、慣れればどうって事はありません。
最後の【検査工程】では完成車両に不備がないかをチェックしていきます。車両の下から見たり、目視で傷やへこみが無いかのチェックもします。基本的に20代が多いようです。若い人の方が目が良く、不備を見付けやすいですからね。
最初に書いたように、スバルも一般的なボディメーカーと作業は変わりません。
単純作業が苦でないなら平気!1ヵ月我慢しよう
私はホンダで期間工をしていた時、組立て工程にいました。
一般的にきついと言われる組立てですが、やる作業は同じ繰り返しなのですぐに慣れました。「スバル期間工は辛い!しんどい!」という口コミをたまに見ますが、あれは多分1ヵ月も持たなかった人達の意見ではないですかね?
少なくとも私は、1ヵ月やれば体が慣れ、体が辛くて動けないという状態にはなりませんでした。
いつも一部の人の評価で、期間工の評判が下がってしまうのは、働いていた身としては良い気分ではないですね…。
「同じ作業の繰り返しで、耐えられないから辞める」の方が私としてはしっくりくるんです。これは本当に間違いない。
誰とも話さず、もくもくと同じ作業を繰り返す事って誰でもできる事じゃない。個人的には一人が好きな、妄想癖のある人じゃないと耐えられないかも知れません。
(私は一人が好きだし、人間関係が面倒なのでライン作業大好きです)
ただ体が付いていかないというのは、どうも納得できないんですよね。
少し話が脱線しましたが、スバル期間工の評判は上々です。楽でも辛くもない、一般的なボディ系メーカーと言えます。
スバルで続かない人は本田でも、トヨタでも続かないでしょう。
スバル期間工の給料や手当てを解説!
スバル期間工の概要を説明したいと思います。
【給料・各種手当】
- 日給 9,000円~9,600円
- 正月手当 3万円
- 夏季手当 3万円
- 皆勤手当て 3万円
- 経験者手当 1~10万
- 満了金 124万円(35ヵ月勤務)
- 入社特典最大 55万円(入社特典40万 経験者手当15万)
【勤務形態】
[1] 06:30~15:15
[2]15:15~00:00
※早番遅番ともに実勤7時間35分【勤務地】
- 【本工場】群馬県 太田市 スバル町1-1
- 【矢島工場】群馬県 太田市 庄屋町1-1
- 【大泉工場】群馬県 邑楽郡 大泉町 いずみ1-1-1
まずスバル期間工のある群馬ですが、山が多く自然の多い県です。
グンマーとか言ってネットでからかわれていますが、そんなヤジも受け止める大きさが群馬の魅力ですw
私は隣の埼玉県で、関越自動車道沿いに住んでいるのでよく群馬には行きます。家族で温泉に行ったり(渋川伊香保)友達とゴルフに行ったり(富岡カントリー)
旅がらす
多分一番行く県です。めっちゃ好きな県です。
群馬は都心にも以外に近いんです。下記を見て貰えば分かると思いますが、最短で80分で都心に着きます。
遠方の方でも帰省の際に便利かと思います!
では手当の方を見て行きましょう。
日給ですが、意外と少ないと感じました。最初は日給9000円のスタートになります。実働が7時間35分なので、時給は1224円となります。
確かに安くはないですが、期間工トップレベルと言われるスバルからすると物足りない感じがあります。
それを補うのが豊富な手当です!
仮に35ヶ月まで働いたとして、どれ位の手当てが入るのか?
- 入社祝い金=40万
- 満了金=124万
- 正月、夏期休暇=計18万
- 経験者手当て=15万
手当だけで、約200万が入ります。さらにここから毎月皆勤手当が+3万入る訳です。
特に嬉しいのが正月、夏期手当てです。
期間工は日給制なのでどうしても大型連休で給料が減ります。
実働日数が減るので当然な事ですが、やっぱり7~10日仕事がないとかなりきついですよね。
そんな時にこの手当てが補ってくれます。期間工でこの正月、夏期休暇手当をを付けているのはスバルのみです。
期間工の事を考えてくれてる手当てですよね。
時給1200円以上で手当が200万付いて、さらに皆勤手当が3万ある。もちろん日給も9000円から9600円まで上がります。
スバル期間工が稼げるという理由はここにあるんです。
寮についても、個室寮となっているのでプライバシーは守られます。
特に大利根寮に入れれば、サウナ付きとの事なので、これも嬉しい特典ですよね!
スバル期間工の経験者手当てとは?
経験者手当て?と疑問に思った人もいるかと思います。他の期間工募集事項でも見ないんですよね。
- 6~11ヶ月で1万円
- 11~25ヶ月で5万円
- 25~35ヶ月で10万円
と表記されています。つまり35ヶ月フルでやれば16万貰える?!
という訳ではないんです。
要は辞めるタイミングで経験者手当てが入るんです。仮に12ヶ月で辞めれば5万円のみ。
2ヶ月で辞めれば0円で、27ヶ月で辞めれば10万円。辞める月によって支払われる額が変わるという事です。
まぁ満了金と同じようなシステムです。
スバル期間工の月の給料は?年収は?
【結論】スバル期間工の給料は総支給34万で手取りなら27万。年収にして初年度なら、入社祝い金があるので500万を超えるだろう
スバル期間工の給料を計算したいと思います。
- 21日勤務=211200円
- 残業25時間(休出2回含む)=41000円
- 交代制手当=60000円
- 食事手当=3300円
- 皆勤手当て=30000円
月給=345500円
ある一例のモデルですが、ここから所得税や住民税を引かれ、手取りは27万程度になります。
大体月の手取りは26~28万程度に落ち着きます。そこから年収の計算に入ります。
- 月給345500円×12ヵ月=414600円
- 414600+入社祝い金55万+満了金240日分42万=500万
- 年収500万
え?年収500万!?
これには入社祝い金が入っているで、2年目は貰えませんので年収は下がると思います。
しかし日給は上がるので、丸々45万マイナスかと言われればそうでもない気がします。
う~んそれでも460万は平均的に行く気がします。やはり凄いですね。
時給が1220円、残業だとスバル期間工の場合30%増しになるので、1600円弱なのでこれだけの月収になると思います。
ちなみに休日出勤は、40%増しになるので時給1700円超え!キャバ嬢かよって言いたくなる時給です。
皆勤手当ても+3万だし、交代手当ても付きますから、やはり手取りで25万以上は固い。
スバル期間工の残業平均は30時間!
スバル期間工の残業は多いのか?少ないのか?
スバル期間工の残業は多い方です。
大体1日1~1.5時間程度なので、月換算では30時間程度の着地かと思います。「1日1時間程度は人によっては多いとは言えないだろ!」と思うかも知れませんね。
確かに1日1時間は体力的にも余裕です。経験者的にもそう思います。
ただどこの車メーカーも一緒なんですが、繁忙期というのが存在します。ホンダで言えば、毎年冬の時期になると休日出勤がチラホラありました。
月平均で言えば30時間程度。で、繁忙期になるとこれに「休日出勤が2日ある」と考えて貰えれば良いと思います。
30時間では残業が多いとは言えませんが、年間を通せば忙しい部類の期間工になります。
でもこれだと初年度は年収500万超えますね…。
スバル期間工の入社祝い金はいつ貰える?
スバル期間工の入社祝い金はいつ貰えるのか?
分かりやすいように入社祝い金30万としましたが、詳しく書くと、
- 限定入社祝い金=40万
- 経験者手当最大=15万
合計で55万なんです。
ただ経験者手当最大15万円は読んで字の如く、経験者した人にのみ適応されるので、初めての人には貰えません。
とは言え、入社祝い金40万はどの期間工メーカーと比べても高額な部類です。
入社祝い金を受け取るには細かい規約があるので、派遣会社に聞いて見て下さい。例えば、入社して15日以上出社してから!などの規約ですね。
スバル期間工の寮は全て個室で当たりが多い!
スバル期間工の寮は大きく分けて3つあります。
- 大泉寮
- 長岡寮
- 大利根寮
3つの寮はどれも個室なので、ハズレ寮がないのがスバル期間工の寮の特徴です。
寮に関しての詳しい説明は、「スバル期間工の寮についてのまとめ」にまとめています。
寮周辺の情報から、女子寮やインターネット環境、通勤時間まで徹底的に調べたので、ぜひ参考にして見て下さい。

ちなみに私が個人的におすすめしたいのは大利根寮です。
スバル期間工に女性はいる?
【結論】スバル期間工に女性はいるが、少ない。スバル期間工だけに限った話ではなく、ボディ系メーカーで女性は1割程度。しかし近年では女性も増加傾向にある
続いては、スバル期間工に女性はいるのかどうか?
近年女性の期間工が増えています。
特に多いのはボディ系メーカーではなく、部品メーカーの期間工ですが、まぁとにかく増えてます。
期間工は女性にもとてもメリットがあるんです。まず何より給料が良い。
期間工なら男も女も関係ない。女性にとってこれは旨味だと思います。なぜなら男性と同じ給料なのに、男性程重労働な工程には飛ばされないからです!
加えて土日休みというのもポイント高いですよ。結婚して子供がいるなら、子供の休みになる土日には家にいたいですからね。私はこれからも、女性の期間工作業者は増えて行くと予想しています。
さて、肝心のスバルに女性期間工はいるのかいないのか?
実は、公式サイトのインタビューでは、とある期間工の女性が「スバル期間工には女性も結構いる」と仰ってました。
しかし、現スバル期間工作業者に聞いても「女はあまりいない」しか返答がないんです。
もちろん0ではないですが、それでもマツダや部品系メーカーのように、数多くはいないと思います。
加えて、女子寮も厳密にはないそうです。
じゃやはり女性は少ないのか??
回りくどく書きましたが、正解は、「男性が働いてる部署にはいない」でした!
公式サイトでは女性がインタビューを受けていて「意外と女性は多いです」と話していましたから、いる所にはいる!という事です。
以下、公式サイトから引用させて頂きました。
車の工場というと力仕事だから女性にはキツイじゃないかと思っていらっしゃる方もいると思うのですが、私のやっている仕事は電動式の道具を使ってナットを締め付けるものなので、特に力はいりません。
作業内容によっては力が必要な仕事もありますが、私が担当するような仕事も多いので、私以外にも女性の期間従業員の方たちは同じ職場に何人もいます。私の班では女性が6人。皆20代~30代と年齢が近いこともあり、仲もいいですね。
仕事中は話す機会は少ないですが、休憩時間には一緒に食事をして、おしゃべりをするのが楽しみ。たわいのないおしゃべりが、すごく気分転換になっています。【K.Sさん 26歳(女性) 大泉工場勤務】
引用文にあるように、やはり「女性多めの部署がある」という事ですね。
女性でもあまり構えず応募すれば良いと思います。
スバル期間工の面接は受かる?
スバル期間工の面接の難易度は高い?
結果から言うと、難易度は高めです。
理由としては、スバル期間工は全国で期間工の募集をしている為、競争率が高いんですよね。
全国で募集している&手当が良いので人気。この2つの理由から、若干難しいといえます。
しかし、実際の面接自体はそれ程難しいものではありません。筆記試験がある訳でもないし、難しい体力測定がある訳でもありません。
以下にて、「スバル期間工の面接」について書いています。

上記で紹介している記事で、注意すべきポイントを抑えて面接に行けば、合格できると思います。
スバル期間工は正社員登用に積極的?どれ位正社員になれる?
スバル期間工は正社員登用に積極的なのか?期間工から正社員を目指している人なら気になるポイントだと思います。
調べて見た所、現在までにおよそ907名の方が期間工から正社員になっていますね。
そして現在も毎年100名程度、正社員になっているようです。
応募資格は以下の3点
- 35歳以下である事
- 上司からの推薦がある事
- 1年以上勤務した者
上記3つの応募資格をクリアーすれば、晴れて正社員登用に応募する事ができます。
スバルの正社員登用の試験は年に2回。期間工の応募にはなかった筆記試験ももちろんここではあります。
試験問題や面接の対応は、先に合格した先輩達にしっかり聞いておきましょう。つまりここまでには、職場のコミュニケーションが不可欠です。
もっと言えば、「スバルの正社員になる!」と決めてからは、評価されるように動きましょう。
遅刻や当日欠勤はなし。作業にも意欲的にこなし、職場で改善するポイントがあったらじゃんじゃん指摘しましょう。
「改善のポイントを見付ける」事は、1番上司に好かれる事であり、またやる気を見せる最高のアピールになります。
ここだけの話、大体職場で「月に3件ふ改善提案を出せ」と課長などに上司は言われています。
しかしずっと同じ職場にいる上司や正社員は改善のポイントを見付けられない。そこで期間工のあなたが改善のポイントを教える事で、上司を助ける事ができる訳です。
応募資格の中にある、上司の推薦はこのように勝ち取りましょう。
少し話が脱線しましたが、まとめると、
- スバル期間工から正社員登用は年2回
- 毎年100人程度が正社員になる
- 応募資格は3つ
以上になります。初めから正社員になるつもりの人も、働いてみて正社員になりたくなる人も、計画的に行きましょう。
スバル期間工が2018年の期間工から正社員採用した人数を発表しました。2018年度はなんと、207人を採用したとの事です。
ボディー系メーカーではトヨタに続き、断トツの2位となります。正社員を目指す、関東から離れたくない方はスバル期間工を改めておすすめします。
スバル期間工の口コミ評判(全18件)
まず始めに、スバル期間工の口コミの評判を見ていきたいと思います。例によって、悪い口コミと良い口コミを分けていますが、なるべくどちらも見て下さい。
どの会社でもそうですが、良い口コミだけの会社なんてありません。どちらの意見も聞き、自分で判断しましょう。
口コミは集めて集めて、全18件にまでなりました。それではどうぞ!
スバル期間工の悪い口コミ(9件)
アルバイト上がりの10代が来るけど、ほとんど辞めてくよ。アルバイト気分でやらない方が良い。作業は給料に見合って大変だよ
30代前半男性
ぶっちゃけ女性はやらない方が良いです。トランスミッション工程は、組み立てでも軽作業だから若干数いるけど、そこに配属されなかったら女性は大変だと思う。
20代後半女性
全体的に先輩後輩がしっかりある体育会系というイメージがある。パワハラで騒がれているこのご時世で、みんなの前で堂々と部下を怒鳴る上司には辟易した。
20代後半男性
トリム工程辛すぎw膝と腰がぶっ壊れるわ!1日車に何回乗り降りすると思う?本当きついよ…。
20代後半男性
大利根寮はちょっと工場まで遠すぎですね。車通勤できるようにして欲しいです。
20代後半男性
寮で駐車料金取る所なんてある?セコいわスバル
30代後半男性
部署によっては残業ゼロもあるよ。(毎月ではない)休出1回で手取り24万行かない位。稼ぎたいなら面接で「稼ぎたい」と伝える事をおすすめします。
30代後半男性
日給9000円はちょっと少ない。近くのホンダは10800円だから、1日1800円も違う。日給もう少し頑張って欲しいです。
20代後半男性
私は大利根寮だったのですが、通勤が地獄。スバル専用巡回バスで揺られる25分はせつないものです。何か護送される犯罪者の気分。あんまり嫌なので自転車通勤にしようとしたけど却下。規約厳し過ぎる。自転車やバイク位許してよ…。
20代後半男性
スバル期間工の良い口コミ(9件)
仕事の量が適度。給料は多く欲しいけど忙し過ぎると続かない。そういった意味で仕事量が適度。手当ても豊富だからお金には困らない。バランスが良い
30代後半男性
寮の周りはそれなりに都会的。住み心地が良い!
30代前半男性
1時間程遅刻したけど、なんだかんだ多めに見てくれて皆勤手当も貰える。常習犯はダメだけど、皆勤手当ては結構寛大な処置にしてくれる!
20代前半男性
都心まで1時間強で行けるって凄い!ホンダの狭山工場程じゃないけど、それでもこれだけ都心に近いメーカーは嬉しい!
20代前半女性
大利根寮のサウナは最高!あの寮は1人で10畳の部屋だからマジで快適!
20代前半男性
夜勤の終了時間が0時なので、ギリ昼夜逆転しないので良かった。生活リズムが壊れたら仕事どころじゃないからね。
40代前半男性
夏季、冬季手当てがあるのは地味に嬉しいよね。これ実はスバルとマツダしかないんだよ。ゆっくり大型連休楽しめるよね。
40代前半男性
寮は微妙だけど、食堂はどの寮も一律料金(200~400円)でコスパ良し!味もまあまあ!
30代前半男性
僕は22歳ですが、周りの同級生と比べて収入が良すぎる。多分年間100万以上違う。普通に若くてお金欲しいならスバルが手っ取り早いですよ。車とか普通に買えるし
20代前半男性
スバル期間工の総評
ー悪い口コミ・まとめー
- 体育会系の部分がある
- トリム工程(組立)はきつい
- 寮から工場が遠い
- 日給の9000円は少ない
- 車持ち込みだと駐車料金が発生する場合がある
ー良い口コミ・まとめー
- 仕事の量は給料を考えると妥協できる
- 寮周辺はそれなりに都会で快適
- 寮の食堂のコスパが良い
- 完全昼夜交代ではないから生活リズムが壊れない
- 都心まで1時間強
- めちゃくちゃ稼げる
まず悪い口コミから見て行きましょう。
給料面での悪い口コミはほとんど聞きません。ここはさすがです。
ただ仕事の面で、係によって「俺様的なリーダー」がいるようです。加えて体育会系なのでかなり面倒という話。
まぁこれはほとんど正社員に向かうようなので、期間工勢は関係ないですけどね。ただ見てるだけでも嫌ですよね。私は正直熱い人間って苦手です…。
女性には向かないという口コミも見ました。配置される部署によると思うので、ここは運かもしれませんね。
他にこれと言った悪い口コミは見れませんでしたね。
続いては、良い口コミに焦点を当てたいと思います。
注目したいのは皆勤手当てですね。皆勤手当ての3万円。これは絶対欲しいですよね。
1回欠勤しただけで、その日の日給+皆勤手当てがパァになってしまうので、突発で休むのは気を付けましょう。ただ、1時間程度の遅刻で皆勤手当てがパァになったら仕事も嫌になってしまいますよね?
そこら辺は結構寛大なようなので、「1時間遅刻したら、1時間残業して勘弁してもらった」という人もいます。
常習犯はバツですが、こういった融通を利かしてくれる点は、スバル全体の社風が良いからなのかなって思います。
他にも、「昼夜逆転の交代制じゃなくて良かった」という口コミもありました。
一般的な交代制勤務は、昼勤8:20~17:00夜勤20:20~5:00です。昼勤と夜勤の時間が逆転する事を指します。
しかしスバルは、昼勤06:30~15:15夜勤15:15~00:00です。
これなら夜勤上がりでも1時過ぎには眠れるでしょう。そうすれば昼夜逆転とまではいかない訳で、不眠症や自律神経の乱れなどの症状を患わなくてすみます。
ざっとですが、私が気になった口コミをピックアップしました。総じて良い口コミが多く、やはりスバルは、「評価の高い期間工」という事が分かりました。
【稼げるのはどっち】スバル期間工VSトヨタ期間工
ここまでで、スバルの手当ての凄さが理解できたかと思います。稼ぐのみで言えば、スバル期間工の対抗馬としてトヨタ期間工が上がります。
「じゃトヨタとスバル、どっちが稼げるの?」
これは人によるというのが正解ですが、白黒付けるなら、
- 妻子持ちならトヨタ!
- 独身ならスバル!
だと思います。なぜ妻子持ちならトヨタなのか?トヨタは期間工に家族手当もついているんです。その額1人あたり2万円。しかも人数に上限なしです。
もし子供が2人いれば、毎月4万円程入ってくる計算になります。年間48万です。こうなればトヨタ期間工が最強になります。
なので家庭を持ってるか持っていないか?を視野に入れれば良いでしょう。
後は正直、どっちも稼げるので給料面で判断せずに、立地や好きなメーカーなんかで選んでも良いと思います。
寮が個人寮なのかそうじゃないのか?
愛知が良いのか群馬が良いのか?
ちなみにどちらも正社員登用に力を入れています。(若干トヨタが優勢かな)
以上、参考になればと思います。
スバル期間工で働く平均年齢は?20~30代多め
スバル期間工で働いている年齢層は、どの世代が一番多いのか?
スバル期間工では20~30代の割合がほとんどです。もちろん40代もいない事はないんですが、40代後半はさらに減っていきます。
スバルは期間工の年齢について厳しい所があります。40代前半で工場未経験だと、面接に落ちる可能性まであります。(実際に落とされたと数件の口コミを見ました。)
「断トツで年齢制限に厳しいのはトヨタ」という話は有名です。工場経験者でも40代中盤辺りはもう厳しいでしょう。
反対にマツダは年齢に対して寛大で、50歳手前の人が受かったとも聞きます。
この事から分かるように、年齢制限が厳しいメーカーは若い子が多く、マツダのようなメーカーは反対に40~50代も多く働いてるという事になります。
スバル期間工はどの年齢層が多いのか?20~30代で、比較的若い人達が多い。これが結論です。
40~50代が全くいない訳ではありません。
スバル期間工の公式では、3年満了を3回やっている48歳の方がいました。その方はフォークリフトの資格を持っていて、それをバリバリ使っているようでした。
どこに言っても、何かしらの資格があれば自分を守れる武器になります。
時間と貯金があるなら、今の内に取っておくと良いと思います。期間工でお金を貯めてからでも良いですしね!
まとめ・「スバル期間工は平均以上に稼げる!入社祝い金がある内に働こう!」
何度か書いていますが、私は今からどこで期間工をするかと言われたら、スバル期間工を選択します。
なるべく地元埼玉を離れたくないのと、やっぱりお金ですよね。
ちなみに部品メーカーならアイシンAWですね。軽作業で正社員登用に力を入れているのはかなり旨味があります。
さて、今回の記事をまとめると「スバル期間工の評判は上々!個室寮&手当てが凄いので稼げる!」です。
口コミの評価も良かったし、かなり優良なメーカーと言えます。
スバル期間工を検討している方、是非参考にして見て下さい。