アイシンAWの寮はどうなの?
寮費は無料って聞いたけどやっぱ相部屋?
寮を利用する人は、自分が数ヶ月?数年?利用する訳だから寮の事は気になりますよね。
という事で、今回は「アイシンAWの寮」についてまとめました。
その前に、アイシンAW期間工の仕事内容や給料、評判や口コミなどは下記にまとめたので、まずはそちらをどうぞ!

さて、寮について書く前に、アイシンAW期間工が配属される工場について紹介します。工場は以下の5地点です。
【本社工場】安城市藤井町高根10番地
名鉄西尾線 南桜井駅より徒歩約5分、JR新幹線 三河安城駅より車で約25分
東海道本線 安城駅より車で約20分【岡崎/電子工場】岡崎市岡町原山6番地18
JR東海道本線 岡崎駅より車で約20分
名鉄名古屋本線 美合(みあい)駅より車で約5分【蒲郡工場】蒲郡市浜町24番3
JR東海道本線、名鉄蒲郡線 蒲郡駅より車で約10分
JR東海道本線 三河塩津駅より車で約10分【岡崎東工場】岡崎市大幡町字大入1番地1
名鉄名古屋本線 本宿(もとじゅく)駅より車で約5分
JR東海道本線 岡崎駅より車で約30分【田原工場】田原市緑が浜2号2番地
豊鉄渥美線 三河田原駅より車で約10分
JR、名鉄名古屋本線 豊橋駅より車で約40分★工場敷地外に無料駐車場あり
以上、5つの地点からの寮を紹介したいと思います。紹介する寮は全部で10個。それでは早速行ってみましょう!
この記事の目次
アイシンAWの寮も当たり外れは激しい
【結論】アイシンAW期間工の寮は7:3で当たり寮とハズレ寮がある
どんなメーカーでもそうなんですが、寮には当たり外れがあります。
工場から近い所、遠い所。個室なのか相部屋なのか。トイレ、風呂が共同なのかそうじゃないのか。無料なのか有料なのか。
これは至って仕方ない事です。もう「運」の一言なので、後は天に任せましょう。
ただ一つ言えるのは、住めば都という言葉は的を得てるという事。実際私がホンダの期間工をやっている時、寮は相部屋がスタンダードでした。
今は相部屋でも最低部屋は分かれ、ドアにはカギが付いていますが、当時は12畳位のワンフロアーに二段ベッドが置いてあるだけ。
旅がらす
話は戻って、アイシンAWの寮は当たりかハズレか?
答えは、7:3で当たり寮の方が多いです。
ただ最初に言っておくと、どの寮も月額9500~12000円程掛かります。無料の寮はなく、最低でも1万弱全ての寮で徴収されます。
でもまぁ普通に考えれば、月1万前後払えばどれだけ電気やガスを使用してもOKな訳だし、これはやはり異常ですよね。
1万って通常なら光熱費で消える額だし、なら寮費は無料じゃんって話ですもん。
詳しくは公式サイトにて登録後、確認して見て下さい。
ではそろそろ、アイシンAWの寮の詳細を説明していきたいと思います。
※工場毎に分けて、最後に簡易的な「表」を作ってありますので、最後に確認できるようになっています。
では行ってみましょう!
アイシンAW田原工場の住む寮
【ヒルタウンAW寮】
住所:愛知県豊橋市野依台2-1-1
- 完全個室(部屋にトイレ、風呂完備)寮内には売店もあり完璧な寮。
- 田原工場まで12キロ
月額は1万を超えますが、完全個室で通勤時間もほどほどなので、かなりの当たり寮です。部屋は8畳ほどの1Rで、防音もしっかりしています。
寮内の売店も嬉しいですよね。
【野依寮】
住所:愛知県豊橋市野依台2-7-8
- 個室だけど、トイレ、風呂、洗濯機は共同
- 内装は綺麗
- 各フロアーにコインランドリーとシャワールームがある
- ヒルタウンaw寮とほぼ同じ距離に田原工場がある
個室ですが、トイレ、風呂は共同です。共同は嫌だな~という人も多いですが、「自分で掃除をしなくて済むのでかえってそちらの方が良い!」という意見もありました。
部屋は8畳ほどで、洗面台だけ備え付けの物があります。
各フロアーにコインランドリーがあるし、好きな時に浴びれるシャワールームがあるのかなり珍しいです。
田原工場まではバスで30分ほど。自転車で行ける距離に大型のショッピングモールがあるので、色々と生活は潤います。
【アイシン田原寮】
住所:愛知県田原市浦町南松崎1-1
- 6畳の和室タイプ。トイレ、風呂、洗濯機などは共同
- テレビ、エアコン、テーブル、布団一式などが予め用意されている
- サウナやトレーニングルームも完備しているが建物自体が老朽化してボロい
- 田原工場は徒歩約15分程で着く
寮にサウナが付いている珍しい寮です。仕事明けにサウナで汗を流し、ビールを飲むという流れが良いです。田原工場まで徒歩15分は嬉しいです。
ヒルタウンAW寮 | 野依寮 | アイシン田原寮 | |
寮費/月額 | 10000円超え | 9500円~ | 9500円~ |
個室or共同 | 個室 | 個室 | 個室 |
トイレ/風呂 | 個室 | 共同 | 共同 |
通勤時間 | 田原工場まで12キロ | 田原工場まで12キロ | 田原工場徒歩15分 |
人気度 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
当たりorハズレ | 当たり | 当たり | 当たり |
アイシンAW本社工場の住む寮
【米津寮】
住所:愛知県西尾市米津町宮東22-1
- 2人相部屋なので、トイレ、風呂も共同。ルールを決めないと揉める可能性も
- 徒歩10分圏内にコンビニ、ドラッグストアもある
2人の相部屋なので、相手次第で天国にも地獄にもなります。トイレや風呂は自分たちで掃除するようなので、相方と事前のルール決めが必須。
2018年11月現在は入寮も減ってきているので、あるいは1人部屋になる可能性の高い寮です。
【藤井寮】は工場敷地内なので立地は最強
住所:愛知県安城市藤井町丸山202-1
※寮の画像は工場敷地内にある為、撮影不可
- 正社員が入る寮なので、期間工から正社員を考えている人は覚えておくべき!
- 研修寮と呼ばれている
- 本社工場の敷地内にある
- ワンルームの個室
藤井寮は「研修寮」と呼ばれ、正社員が多く入居しています。
本社工場の敷地内にあるので、通勤は最強です。
希望者だけが1年の期限付きで入寮できます。主に正社員専用の寮だけど、一部期間工も住める。
最寄り駅が南桜井駅で、徒歩10分程度着きます。
駅に向かう途中には、コンビニや中華料理屋があります。
しかし、それ以外に目立ったお店はないので、生活用品を揃えるなら南桜井駅の隣にある桜井駅まで行く必要があります。
桜井駅周辺は以下のようなお店があり、生活用品はほとんど揃うでしょう。
- ジョイフル
- アピタ(ショッピングセンター)
- ウエルシア
- しまむら
- すぎ薬局
これだけあれば生活には困りません。
駅まで歩いて10分で、そこから1駅乗れば桜井駅です。最悪自転車が無くても徒歩で生活できますね。
【和泉寮】
住所:愛知県安城市和泉町庄司作10-1
- 月額9500円で完全一人部屋(トイレ、風呂、洗濯機は共同)
- バス通勤で10分程
1人部屋で、トイレ風呂だけが共同。バスで10分程度なので立地も〇
米津寮 | 藤井寮 | 和泉寮 | |
寮費/月額 | 9500円~ | 9500円~ | 9500円~ |
個室or共同 | 共同 | 個室 | 個室 |
トイレ/風呂 | 共同 | 個室 | 個室 |
通勤時間 | 250m | バスで10分 | |
人気度 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
当たりorハズレ | ハズレ | 当たり | 当たり |
アイシンAW岡崎工場の住む寮
【ノステルコート岡崎寮】
住所:愛知県岡崎市材木町1丁目12−1
- 月9500円で住める。個室でトイレ風呂完備の最高の寮。普通に借りれば5万弱の物件
- 岡崎工場まで20分程度
- 2010年に建てられたので比較的新しく綺麗
こちらはほぼ完ぺきな当たり寮です。また外観、内装ともに綺麗です。
7畳洋室の1Rで部屋に風呂トイレ洗濯機付き。さらに2010年に建てられて築8年の新しい寮。
寮と言ってもほぼ普通の1Rマンションですからね。入寮した人は万歳三唱しましょうw
【三河安城寮】
住所:愛知県安城市三河安城南町2-7-7
・個室のワンルームで内装も綺麗だけど、通勤で1時間以上掛かる。
ハズレな寮です….。
完全個室で良いのですが、通勤時間が難点。個人的に通勤時間は1番気になる点なので、大ハズレ寮だと思います。
【小豆坂寮】
- 8畳ワンルームタイプでトイレ、風呂、洗濯機完備。さらに工場も近い完璧な当たり寮。外観も良く、普通に住んでみたいレベル。
- 残念な事にあまり多くの人数が住めず、この寮に入居する確率は低い。その為住み心地などの情報が少ない
完璧な寮。月額2万でも住みたいという人がいる程、マイナス要素がない寮。ただしあまり多くの人は住めないらしく、情報も少ないです。
ノステルコート岡崎 | 三河安城寮 | 小豆坂寮 | |
寮費/月額 | 9500円~ | 9500円~ | 9500円~ |
個室or共同 | 個室 | 個室 | 個室 |
トイレ/風呂 | 個室 | 個室 | 個室 |
通勤時間 | 岡崎工場まで40分 | 1時間以上 | 10分圏内 |
人気度 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ |
当たりorハズレ | ハズレ | ハズレ | 超当たり |
最強の当たり寮!岡崎土井寮は半端ない!
アイシンAWでは寮を見直す動きが数年前から始まっています。
いわゆるタコ部屋は、期間工同士が険悪な雰囲気になる事もあるし、結果的に退社する人を増やす事にも繋がってしまう訳です。
そうなれば企業はまた面接をして、再び人選をしなければなりません。余計な浪費ですよね。
タコ部屋とは?
タコ部屋労働(タコべやろうどう)とは、主に戦前の北海道で、労働者をかなりの期間身体的に拘束して行われた非人間的環境下における過酷な肉体労働である。タコ労働ともよばれる。
タコ部屋労働で使役された労働者をタコと呼び、タコを監禁したいわゆる土工部屋はタコ部屋・監獄部屋・人夫部屋ともよばれた。
加えて今はネットがあるので、悪評はすぐに流れます。
「あの期間工の寮は最悪」
「飯も不味いし、相部屋で壁も薄い。あそこの期間工は止めとこう」
「トイレは汚いし、風呂にカビも生えてる」
こんな口コミが多かったら働こうかと思うか?って話です。働こうという人も少なくなり、寮では期間工同士の喧嘩が多発。これは企業が望む方向ではありません。
という事で、アイシンAWは寮の改革に意欲的です。その1歩目がこれから紹介する「岡崎土井寮」です。
岡崎土井寮はどんな寮なのか?以下にまとめました。
住所:愛知県岡崎市土井町荒井甲
- 2017年建築の新しい寮
- 1Rの個室(6畳洋室)
- 風呂、トイレ、洗濯機は共同でもホテルのように綺麗
- トイレはをシュレット付き
- 最寄りの岡崎駅まで2~3キロ
- 徒歩圏内には、病院、飲食店、スーパー、薬局、コンビニなど超充実
- 岡崎工場、本社工場どちらもバスで25分程度
- 食堂もあり
もうほぼ完璧じゃないでしょうかこの寮。駅も近いし、工場もまあまあ近い。加えて築1年で外観内装共に、普通に新築アパートです。内装は普通より上かも。
期間工は給料など手当などに力を入れていますが、こうやって寮を売りにするのも良いと思うんですよね。こんな立地の寮なら、むしろ住んでみたいとさえ思います。
もっともっと寮を改善して、仕事の疲れを癒せる環境にして欲しいです。
ちなみに別サイトでは「岡崎工場まで1時間以上通勤時間が掛かる」と書いてありましたが、Googleマップで見るとやはり9キロ程度しか離れていません。
間違わないよう気を付けて下さい。非の打ちどころのない当たり寮です(しつこい)
アイシンAWに女子寮あり?なしです!
アイシンAWで女子寮はありか?
結論から言うと、女性が入居可能な寮はありません。
その代わりメーカーが、「レオパレス」や「近くにアパート」を借りてくれます。
寮費も会社が負担してくれて、12000円程出せば、後は会社側が負担してくれるそうです。(電気ガス水道込み)
普通のマンスリーマンションに12000円で住めるって、女子は厚待遇で羨ましいな…。
ですので、女子の皆さんは安心して良いと思います。
いわゆる女子寮みたいなのがあって、女ボスがいるみたいなパターンはありません。
女刑務所みたいなのは絶対嫌ですもんね。
アイシンAW期間工の送迎バス
アイシンAWの送迎バスについて説明します。
送迎バスは各駅から、出勤時間に合わせた送迎バスが出ています。寮毎に送迎がある訳ではないので、その点は知っておいた方が良いですね。
※一部では寮にまで送迎バスが来てくれているという情報がありました。また情報が入り次第追記していきます。
- 安城・岡崎・豊橋・蒲郡
- 美合・本宿
- 三河田原
(各駅から送迎バス有)
基本的に寮から工場にどれだけ近いかより、寮から最寄りの駅までの距離を測った方が良いですね。
送迎バスに乗らなければ行けない以上、最寄り駅まで何分で行けるのか?が大切になってきます。
しかし、「寮」な訳ですから、そこにはアイシンAW関係の人しかいない訳じゃないですか?
寮まで送迎バスが来るのは難しいんですかね…。
という事で、送迎バスで◯◯分という表記は、最寄り駅からという意味になります。
アイシンAW期間工は車通勤可能?車の持ち込みは?
どの寮にも共通して言える事は、「基本的に車の持ち込みは禁止されている」そうです。
しかし、どうしても車を持ち込みたい人もいるでしょう。(前のメーカーで車を購入したなど)そういった方は、近くの月極め駐車場を借りる他ないでしょう。
大体5000~10000円ですかね。これは当然寮の立地によりますね。
ただ工場への通勤には使用できません。なので、言ってしまうと無駄なモノとなってしまう可能性が高いですね。
使用するとしたら土日くらいしか無くなるから…。
勤務が2年11ヶ月を過ぎると、車の持ち込みを許可されるという話ですが、空きの状況もあるし、結局通勤には使えないので、自転車などを買った方が良いかと思います。
この点もアイシンAWには改善さてもらいたいなって、個人的に思います。
無料の送迎バスがあるとは言え、車を持ってる立場からすると、遥かに車で出勤する方が楽。
正社員には許可しといて、期間工はダメっておかしくないですか??
ただ昔に比べ少しずつ改善している(昔は2年11ヶ月を過ぎても持ち込み禁止)ので、車持ち込みの規則も変わるかも知れませんが。
現状は車の持ち込みは厳しいという感じですね!
まとめ・「アイシンAWの寮は当たり外れがあるけど、平均的には良い部類!」
以上10個の寮を紹介しました。それぞれ配属される工場によって寮が決まるので、冒頭に言ったように神頼みとなります。
しかし、やはり住めば都。
配属された寮で、とりあえず頑張ってみましょう。
どのメーカーでもハズレ寮と当たり寮があります。仮に何個かの期間工を経験するなら、ハズレ寮も経験する事になります。
必要な経験と思って、我慢して入寮してみましょう。自分好みの寮で働き続けれる事なんて無理ですからね!
ちなみに私は、アイシンAW期間工で働くなら藤井寮が良いです。個人部屋だろうが近くにスーパーがあろうが何だろうが、通勤時間に1時間掛かる三河安城寮だけはキツイです。
こういう所はメーカーも対処して欲しいですよね。だれが入寮したいんだよって。
本田狭山工場の青梅寮を思い出します。
県をまたいだ寮なんて本田期間工だけだと思いますが、アイシンAWも通勤時間がエグイ寮は撤廃すべきだと思いますね。
まぁでも、住めば都です。どこの配属されるか分からない以上、あまり考えてもしょうがない。当記事は参考までにどうぞ。
ここまで読んで、「まぁどこも悪くない、我慢できるレベルかな」と思った方は下記よりどうぞ。どうせ行くなら、入社祝い金がある内が絶対おすすめです。
今なら入社祝い金20万⇒>>アイシンAW公式サイト