【早くも2023年度版】稼げる期間工をチェック!

プロフィール【旅がらすがの自分史と当サイトのテーマについて】12/17追記~

ホンダ期間工時代の旅がらす

はじめまして。製造業で働く30代の管理人・旅がらす(男)でございます。

いきなりですが、このサイトに訪れた人ように、プロフィールを書こうと思います。

このサイトは一体どんな奴が書いてんだ?用です(*ノωノ)

時間があって、興味のある方だけ読んでくれればと思います。

ここ読んで!
このプロフィールに関してですが、たまに私の個人的な話を追加していきたいと思います。どんどん最後の方に日付と共に更新していきます。このプロフィールはインデックスしていないので、検索からは来れず、当サイトを見た方しか読めません。一度このプロフィールを読んだ方も、気が向いた時にでもまた覗きに来て下さい。

旅がらす

さぁさぁプロフィール!自己紹介だけで5000文字弱の文字数なので、本当に興味のある方だけどうぞ!

当サイトは工場で働く人を応援するサイト

始めにこの当サイト「旅がらすの期間工ブログ」はどういった趣旨で運営しているのか説明したいと思います。

ざっくり言うと、以下のようなテーマを扱っています。

  • 期間工の求人を探してる人
  • 期間工に興味がある人
  • 転職、就職を考えている人
  • 仕事の考え方
  • 工場、期間工での体験談

私自身が工場で働いている為、ある意味で専門家的な視点で書いています。

期間工についても、実際2年程働いていて、めちゃくちゃ満足度が高かった仕事なので、最近は特に多く執筆しています。

20代でお金が手っ取り早く欲しい人、海外や資格を取る為にお金を貯めている人はもちろん。期間工の面接や評判なんかの記事も書いています!一度読んでみて下さい。

ホンダ期間工 ホンダ期間工はきつい?評判はどう?元ホンダがぶっちゃけます!

上記の記事は私がホンダ期間工で働いていた体験談を元に書いています。

ちなみに冒頭の画像は、当時私が着ていたホンダのツナギですw

期間工に受かるにはどうすれば良い?受かりやすい3つの特徴

期間工は大手車メーカーなら、平均して400万以上稼げます。アルバイトならどんなに頑張っても月18万くらいですよね?それだと年収は240万弱。

期間工がどれだけ厚待遇かって話です。

本当これからの為資金を作りたい人は、期間工を候補に入れて見て下さい。

期間工トップ3 期間工で稼げるメーカーはどこ?やっぱ〇〇タがダントツ?TOP3を発表します!

関東にて、家族5人で一軒家に住んでいる会社員

一軒家

さて、プロフィールという事なので、とりあえず現状から書いていきますね。

現在私は家族5人(息子3人、妻)で一軒家に住んでいます。

子供は上から7、5、1才でものの見事に全員男。専業主婦の妻は、言う事を聞かない子供達に日々奮闘しています。

最近手が付けれないのが次男坊で、車を見ると飛び出す習性があるので本当散歩は気が抜けません。

まぁでも極ふつうの家です。どこにでもあるようなサラリーマンの、極ふつうの暮らしをしています。

仕事は製造業でして、ライン工として働いています。控えめに言って、もうこの業種から離れる事はないでしょう。なぜなら!

  • 年間休日123日、土日祝休み、年3回(夏、GW、年末)大型連休8~10日あり
  • 残業代は全支給(月平均20~30時間)
  • サービス残業なし
  • 余計な人間関係なし

もうこれだけで満足です。特に土日休みは、家庭を持った人なら嫌でもその恩恵に感謝するはず。

子供の行事に参加できない&子供と休日遊べないのは辛いですから…。

職歴は色々。まずは接客業で消耗した

自分史という事で、少し前の話から書きたいと思います。

初めて働いたのが高校一年生の夏。近所に市でやっているプールがあり、そこで監視員としてアルバイトしていました。

夏休み期間中の1カ月半。計12万位稼いでいました。

友達もいたし、楽しい初めての仕事。結局毎年このプールで働いた為、学生中他のアルバイトはしませんでした。(どうせ夏になったら他のバイトは辞める為w)

高校3年の夏、周りは進学か就職の選択を迫られます。

まあ私の周りはほとんどが就職組。私も就職しようと思っていましたが、めぼしい仕事が見つからず進路が決まらないまま卒業しました。

学校側には適当に、「縁故で働く」とか言ってましたね。

仕事に関して、正直「俺ならどんな仕事も務まるだろ」と思っていました。だからこそ余裕の高卒無職。

これは高校3年間やっていた監視員のバイトが大きく関係していて、最初のバイトが上手くいったので変な自信が付いていた訳です。

「何やったって上手くいくよ!俺ならね!的な」

そしてここから私の腐った仕事の話が始まります。

高校を卒業してからバリバリ働こうと思っていましたが、全然仕事が続かない。

まだ18歳なので面接は受かるんですが、どの仕事もしっくり来なくてどれもすぐ辞めてしまいました。もって半年がいいところ。

パチンコの店員、ガソリンスタンド、飲食、営業、大工と本当に色々な業種を転々としました。

何で自分だけ仕事が続かないんだろう。ここから22歳にかけて、本当にろくでもない生活をしていました。

仕事が続かなく、辛い日々

こんな事を言うと、「甘え」と言われるかもしれませんが、当時私は病んでました。

同級生はそれぞれ仕事に就き、毎日毎日会社に向かいます。

私は昼過ぎからのアルバイトなのに全然行く気になれず、悩んだ末に仮病で休む。

悩んでました。どうして自分だけこうも仕事が続かないのか。根性がない。そうかもしれないけど、逆に続く友達が不思議でしょうがなかった。

人疲れするタイプは、接客業で過剰に疲労する

私が最初に自分に向いていると思ったのは接客業でした。ようはですね、「職場がつまらないから仕事が続かない」と思ったんです。

居酒屋の店員とかめっちゃ楽しそうにしてません?男女が混じってわいわいやってて楽しそう。

付き合ってんの?イチャイチャしてるけど付き合ってんの?

うん。プール監視員の時代、私もこれと似たような体験をした事がある。仕事中に芽生える恋。制服が可愛く見えて、私服にドキッとしたもんです。

これだ。接客業で仲良くわいわいやれば仕事が続くかもしれない!そう思ってすぐ近くの焼き肉屋に応募しました。

結果から言うと、すぐに辞めました。私に向いてない最大の理由があったから。

超人疲れする。

元々1人が好きな私に、永遠人と関わらなきゃならない仕事は辛すぎました。

仕事内容うんぬん関係なくて、お客とは常に最大の緊張をもって接していたので、自分の容量がパンクしてしまったんです。

あえなく接客業は諦めました。

大工は環境が辛すぎて挫折

大工や解体という、いわゆる「職人系」の職種もやってみました。友達がやっていたのもあり、軽い気持ちで始めてみたら見事に玉砕。

仕事の辛さもさる事ながら、一番辛かったのは気温差です。私がお世話になった時期は夏でしたが、もう地獄そのものでしたよ。

親方が休憩を多く取ってくれましたが、もう頭クラクラ。加えて木材は重いし、もう汗だく所じゃない。

1ヶ月働き辞めました。元々正社員とか正式なものではなくて、友達の紹介で「お試し期間」だったのですんなり辞めれました。

道路整備や職人系の仕事。ここら辺り一気に対象外になりました。私は外では働けない!

22歳で入社した期間工で人生が変わる

気付けば22歳になっていました。高校を卒業して働いた会社は数知れず、それでも続かずにいい年齢になってしまった。

ここで友達の紹介で、自宅から40分掛かる工場へ、期間社員(期間工)として働く事になりました。

友達同士で談笑 期間工は友達と働こう!4人の同級生と働いてたけど、心が安定したよ

始めての工場で製造業という業種。「どうせここも俺には続かないんだろう」と思ってましたが、見事にハマりました。

旅がらす

ここが運命の転機でした

何より大きかったのは、入社1ヶ月ほどで1つ上の先輩と仲良くなった事です。

今までは友達ができる前に辞めていたので、この先輩がめちゃくちゃ貴重な存在になりました。飲みに行ったり、クラブに行ったり色々面倒見てくれました。

期間工は変な人ばかり!酒乱にギャンブル狂い!でも人生レベルが20は上がる

加えて、工場仕事も私に合っていた。人疲れする私は、人間関係が最低限で済む仕事が合っていたんです。

作業は単純なライン作業。流れてくる製品に部品を取り付け、後工程に流す。単純な作業な為、体が覚えれば頭の中は自由です。

次の休みは何をしよう。アレを買って、アレを売ってあそこに行こう!

妄想しているとあっという間に10時休憩。先輩の所に行ってお喋りをする。

この時思いました。私の天職は工場じゃないかって!

ライン作業に向いてない人 ライン作業に向いてない人の5つの特徴!空想や妄想が苦手な人は向いてない!

現在の仕事は製造業でライン作業

そこから色々ありました。期間工は2年務め、そこから正社員を目指して就職活動。

そこから本当に色々あって、現在に至ります。もちろん現在も製造業で正社員として働いています。

工場は私にとことん合っていました。性格的にものから、作業内容まで「天職」と言っても良いかもしれません。

冒頭でも書きましたが、工場は福利厚生が完璧と言っても良いです。

私の友達にホテルで働くシェフがいるんですが、完全にブラック。もちろん「食」の道は付き物みたいですが、単純に工場との待遇を比べると一目瞭然ですね。

どの仕事も続かない人は、一度工場に行こう!

自分史を語っていますが、もうそろそろ幕を引こうかと思います。

1つ言いたいのは、「どの仕事も続かない人は一度工場で働いてみよう」という事です。これは完全に自分がそうだったから、そう思えるんです。

工場のイメージ
  • 工場=底辺の仕事・・・
  • 工場は性格曲がりそう・・・
  • 工場は危なそう・・・

工場務めをプラスで考えるとなると難しいのも分かります。私も最初はそうでした。

でもそれって結構昔の話で、今の工場事情は様変わりしてますよ。

工場の作業環境ってどう?今の工場と、これからの工場を考える。

工場のイメージってざっくり言えば刑務所的なものがありません?

私はありました。なので、仕事が続かなかった時も「工場だけは・・・」って思っていました。

しかし実際の職場は綺麗だし、社員食堂も馬鹿にできたものじゃない。

それなりに美味しいし、何より安いですよ。

普通に都内で働く人の一回の昼食代ってどれ位でしょう。

700~1000円が相場ですが、工場の食堂は500円あれば好きな物が食べれますよ。うちで言えば、そばやうどんは150円ですからね!

「陰気臭い」や「性格曲がりそう」というのは、別に工場に限った事ではない。

確かに携帯ショップの店員とかに比べたらみんな陰気臭いですが、結局は人ですからどんな職場にも変な輩はいるもんです。

工場は危ない。これに関してはしっかりと否定しておかないとって思います。工場が危ないとされていたのは、もう30年も40年も昔の話です。

昔はそれこそ怪我だらけだった工場も、ホンダの創始者:本田宗一さんの「安全なくして生産なし」の言葉を皮切りに、どんどん安全な環境になっています。

工場で働く人なら分かると思いますが、

  • 安全月間
  • 安全提案
  • KY(危険予知)

など安全に関してはしつこい程行事があります。工場は安全に関してめちゃくちゃうるさいです。行き過ぎな位です。

なので、工場が危険というのはもう今の時代ないです。私はそれなりの大きい会社も、中小も行きましたが、誰かが怪我をすると上司は真っ青になります。

それ程問題視されているんです。

出世したいと人も工場に向いています。うちの会社も今の部長は中卒ですからね。

実力社会な今の世の中、学歴なんて関係ないんです。一発当ててやるって人にとっても工場は勝負し甲斐のある職種ですよ!

中卒は期間工がおすすめ 中卒なら期間工で働こう!学歴不問なんだから受かるし、出世のチャンスだよ!

この記事を読んでいる人は、おそらく男性の比率が圧倒的に多いと思いますが、もし独身女性が見ているなら、耳よりな情報があります。

ぶっちゃけ工場は男ばかりの職場なので、女性めっちゃモテます!

今は女性の現場作業員も増えているので、一度検討して見てはどうでしょう?

下の記事に書いていますが、30代後半の女性が、将来有望な20代の若者と結婚した話もあります。

出会いの多い職場は工場だ!工場だと彼氏がすぐに出来る3つの理由

この記事のまとめ

後半は工場メインの話になりましたが、私の自己紹介はこんな感じです。簡単に言えば、「どの仕事でも続かなかった男が、初めて就職して頑張れたのが工場」だったという話です。

なので、「今どの仕事をやっても続かない人に」という気持ちで当サイトを作りました。

22歳になり期間工として働いた2年間は充実していましたが、これを見付けるまでの期間は本当に地獄でしたね~。

上記ではさっと書きましたが、4年間のニート時代は色々でした。

当時学生の頃から付き合っていた彼女もいて、当然彼女はしっかり働きに行く訳です。でも私は仕事が続かない。それが恥ずかしくもあり、情けなくもあり、イラつきもして自分の感情に飲まれていました。残るの暗く、重い恨みの感情。

だから私はニートとか、仕事をすぐ辞めてしまう人の気持ちが痛い程分かります。

やる気はあるんです。でも続かない。そして自己嫌悪。自分の殻に閉じこもり全て恨む。

当時の心境を思い出しただけでゾッとします。多分工場が無かったら私は結婚もしていないだろうし、そこら辺に寝転んでたかも…。

ニートの一発逆転 ニートが人生逆転する方法!仕事が続かなかった私が、人並みの生活を手に入れた方法

という事で、当サイトは工場に焦点を当てて執筆していきます。

働けない人が、当サイト経由で仕事が決まったり、心が軽くなってもらえたら幸いです٩( ”ω” )و

長くなりましたが、私のプロフィールとさせて頂きます。

読んで頂きありがとうございます!このまま帰らず、他の記事もゆっくり読んでいって下さいw

【12/17追記】大物期間工ブロガーにツイートされ旅がらす歓喜

どうも、旅がらすです。12月です。超忙しくて大変です。

さて、まずはこちらをご覧下さい。

褒められてる嬉しい\(◎o◎)/!

この方は期間工ブログをやっている人なら誰でも知っている超有名人。ホームレス経験を経て、社長まで勝ち上がった男の中の漢!

そんな方からまさか褒められるとは!うぅぅ….。

私がこのツイートに何で気付いたか?ある日アクセスが急に増えたんですよね。何でだって思って調べると、Twitterからの流入だと分かったんです。

旅がらすはSNSやってないんですが、調べるとあのツイートに行き着いたんです。

見ます?もう一度見ます?

ライバルなので仲良くできなく残念ですが、お互い頑張りましょう!

旅がらす

かげぽんさん有難うございました!